「Vim 8.0」 リリース
2016年9月15日(木)
テキストエディタVim(VI Improbed)の最新版、「Vim 8.0」が9月12日(現地時間)にリリースされた。
「Vim 8.0」は、「7.0」以来のメジャーアップデートリリースにあたり、約10年ぶりのメジャーアップデートでもある。主な変更点は、非同期I/Oをサポートし、チャネルに対応したほか、JSONを利用した値の送受、ジョブ機能のサポートなど、さまざまな新機能が搭載された。
「Vim 8.0」には、UNIX系OS、MS-DOS/Windows、Macintosh、OS/2などのプラットフォーム向けのソース・バイナリが用意されている。ソースまたはバイナリは、ミラーサイトからも無償でダウンロード・利用することができる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Vim公式ページ(英語)
リリースアナウンス
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 「Vim 8.1」 リリース
- テキストエディタ「Vim 8.2」リリース
- テキストエディタ「Vim 8.2」リリース
- テキストエディタ「vim 8.0.0329」リリース、脆弱性の修正
- 「NetBSD 8.0」リリース
- Vimから派生したテキストエディタ「Neovim 0.3.0」リリース
- 【Atom、Sublime、Visual Studio Code、Vimの人気エディタを徹底比較】ベストなテキストエディタはこれだ!
- ネットワークプロトコルアナライザ「Wireshark 3.2.0」リリース
- 「Linux 4.3.0」リリース
- ネットワークプロトコルアナライザ「Wireshark 3.0.0」リリース