Raspberry Pi向け軽量OS「DietPi 9.9」リリース
2024年12月27日(金)
Raspberry Pi向け軽量OS「DietPi 9.9」が12月23日(現地時間)、リリースされた。
「DietPi」は、Raspberry Pi向けに、徹底的に軽量化されたOS。CPUとRAMリソースの使用を最小限に抑えるように最適化されており、SBCが常に最大になるように実行される。また、シンプルなインターフェイスを備え、ソフトウェアの実行も素早く行うことができる。システムのバックアップ、リカバリにも対応している。
「DietPi 9.9」では、Orange Piの新しい派生物であるOrange Pi 5 Pro、Orange Pi 5 Maxに対応したほか、systemd-logind ACPIがVMでデフォルトで有効になった。また、Diet Pi toolのいくつかに機能強化が加わるなど、複数の機能強化・不具合の修正が施されている。
「DietPi 9.9」は、Webサイトから入手できる。
リリースノート
「DietPi」は、Raspberry Pi向けに、徹底的に軽量化されたOS。CPUとRAMリソースの使用を最小限に抑えるように最適化されており、SBCが常に最大になるように実行される。また、シンプルなインターフェイスを備え、ソフトウェアの実行も素早く行うことができる。システムのバックアップ、リカバリにも対応している。
「DietPi 9.9」では、Orange Piの新しい派生物であるOrange Pi 5 Pro、Orange Pi 5 Maxに対応したほか、systemd-logind ACPIがVMでデフォルトで有効になった。また、Diet Pi toolのいくつかに機能強化が加わるなど、複数の機能強化・不具合の修正が施されている。
「DietPi 9.9」は、Webサイトから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]リリースノート
その他のニュース
- 2025/4/3 プログラミング言語「Rust 1.86」リリース
- 2025/4/3 GUIツールキット「Qt 6.9」リリース
- 2025/4/2 KDE、デスクトップ環境「KDE Plasma 6.3.4」リリース
- 2025/3/30 Operaに搭載された生成AI「Aria」にタブコマンド機能を追加
- 2025/3/28 Zorin Group、Linuxディストリビューション「Zorin OS 17.3」をリリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Raspberry Pi Foundation、価格5ドルの超小型PC「Raspberry Pi Zero」を発表
- 通信最大手AT&T、AWSとRaspberry Pi開発者向けのIoTスタータキットを発表
- Linuxで動作するシングルボードコンピュータ「Orange Pi 2G-IoT」リリース
- Raspberry Pi Zeroの下ごしらえをしよう
- Arduino vs. Raspberry Pi:あなたにぴったりのDIYプラットフォームはどっち?
- 「Raspberry Pi Zero W」にGPIOを実装したモデル「Raspberry Pi Zero WH」リリース
- SUSE、「Raspberry Pi」向け「Linux Enterprise Server for Raspberry Pi」を発表
- SUSE、「Raspberry Pi」向け「Linux Enterprise Server for Raspberry Pi」を発表
- 1台わずか25ドル! イギリス生まれの超小型ボードPC「Raspberry Pi」 前編
- VNC環境とRaspberry Piで簡単電子工作(3)