Debian不安定版をベースとした「siduction Linux 2024.1.0」リリース
2024年12月30日(月)
Linuxディストリビューション「siduction Linux 2024.1.0」が12月23日(現地時間)、リリースされた。
「siduction Linux」は、ドイツで開発されている、Debian GNU/Linuxのsid(Unstable)版をベースとしたLinuxディストリビューション。Debian sidがベースとなっているため、上級者向けのLinuxディストリビューションとなっている。
「siduction Linux 2024.1.0」は、Xfce 4.20、KDE Plasma 6.2、LXQt 2.1を搭載しており、systemd init 257.1-3の搭載およびsystemd-bootのサポート、Btrfsの大幅な改善など、いくつかの新機能が利用できるようになっている。ただし、Waylandの実装が実験的なため、セッションが起動しないためWaylandをブロックしているという。この不具合が修正された場合、ポイントリリースで再度有効にする予定だという。
「siduction Linux」は、KDE Plasma、Xfce、LXQt、Xorg、noX版のライブISOイメージがリリースされており、Webサイトから入手できるという。
Blogによる記事
「siduction Linux」は、ドイツで開発されている、Debian GNU/Linuxのsid(Unstable)版をベースとしたLinuxディストリビューション。Debian sidがベースとなっているため、上級者向けのLinuxディストリビューションとなっている。
「siduction Linux 2024.1.0」は、Xfce 4.20、KDE Plasma 6.2、LXQt 2.1を搭載しており、systemd init 257.1-3の搭載およびsystemd-bootのサポート、Btrfsの大幅な改善など、いくつかの新機能が利用できるようになっている。ただし、Waylandの実装が実験的なため、セッションが起動しないためWaylandをブロックしているという。この不具合が修正された場合、ポイントリリースで再度有効にする予定だという。
「siduction Linux」は、KDE Plasma、Xfce、LXQt、Xorg、noX版のライブISOイメージがリリースされており、Webサイトから入手できるという。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]Blogによる記事
その他のニュース
- 2025/2/2 情報処理推進機構、「情報セキュリティ10大脅威 2025」を発表
- 2025/1/31 パーティション編集ツール「GParted 1.7.0」リリース
- 2025/1/30 Linuxディストリビューション「KaOS 2025.01」リリース
- 2025/1/30 機械学習フレームワーク「PyTorch 2.6」リリース
- 2025/1/28 Microsoft、NoSQLデータベース「DocumentDB」をオープンソース公開
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Linuxディストリビューション「SparkyLinux 2024.01」リリース
- Debianベースのデスクトップ向けLinuxディストリビューション「Nitrux 3.7.1」リリース
- デスクトップ向けLinuxディストリビューション「SparkyLinux 7.3」リリース
- Linuxディストリビューション「Sparky 7.6」リリース
- Linuxディストリビューション「OpenMandriva Lx 24.12 "ROME"」リリース
- Slackwareをベースとしたポータブル向けディストリビューション「PorteuX 1.8」リリース
- KDEを採用したLinuxディストリビューション「KaOS 2018.10」リリース
- KDEを採用したLinuxディストリビューション「KaOS 2018.10」リリース
- 軽量なLinuxディストリビューション「manjaro 24.1」リリース
- 軽量なLinuxディストリビューション「manjaro 24.2」リリース