ECS、クアッドコアの「Apollo Lake」を搭載した小型ベアボーン「LIVA Z」を発表
2016年11月28日(月)
ECSは11月22日(現地時間)、クアッドコアの「Apollo Lake」を搭載した小型ベアボーン「LIVA Z」を発表した。
「LIVA Z」は、ユーザがメモリとストレージを組み込むことで利用できるようになるベアボーンキット。筐体はW117mm×D128mm×H33mm。メモリは2スロット、DDR3Lをサポートし最大16GBまで搭載できる。USB 3.0ポート×4、Gigabit Ethernet、HDMI出力、mini D-Sub15 pin、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0を備えている。対応OSはLinux(UEFIモード)およびWindows 10。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
ニュースリリース
その他のニュース
- 2025/4/25 オープンソースのエミュレーター「QEMU 10.0」リリース
- 2025/4/23 Linuxディストリビューション「OpenMandriva Lx 6.0(Rock)」リリース
- 2025/4/23 「Wine 10.6.0」リリース
- 2025/4/23 「MySQL 9.3」リリース
- 2025/4/22 Linuxカーネル「Linux 6.14.3/6.13.12/6.12.24」リリース、「6.13系列」はサポート終了へ
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- ECS、新世代小型PC「LIVA Z (N4200)」を発売
- リンクスインターナショナル、0.5Lの超小型筐体を採用したデスクトップPC「LIVA Z3 Plus」発表
- Giada Technology、小型ベアボーン「i80」を発表
- AWSが「AWS Lake Formation」を発表–データレイクを簡単に構築
- AWSが「AWS Lake Formation」を発表–データレイクを簡単に構築
- Intel、第8世代Core iプロセッサ「Kaby Lake-G」シリーズを発表
- Shuttle、第10世代Coreプロセッサに対応した小型PCキット「DH470」「DH410」を発表
- プライベート環境に最適なクラウドストレージとは?EMC ECSアプライアンス(後)
- プライベート環境に最適なクラウドストレージとは?EMC ECSアプライアンス(前)
- 【CNDW2024】DeNAがECSを選択した理由と、GitHub Actionsセルフホストランナーの大規模運用