「Postfix 3.2.0」リリース
2017年3月8日(水)
メール転送エージェントPostfixの最新版、「Postfix 3.2.0」が、2月27日(現地時間)にリリースされた。
Postfixは、UNIX系OS向けオープンソースのメール転送エージェント(MTA)。sendmailとの操作上の互換性を保ちつつ、セキュリティを意識して構築されている。ライセンスはIBM Public License。
「Postfix 3.2.0」では、MySQL向けのストアドプロシージャがサポートされたほか、OpenSSLでの楕円曲線ネゴシエートへの対応、設定ファイルのデフォルト値の変更など、さまざまな機能強化・変更が加わっている。
Postfixは、各国のミラーサイトから無償でダウンロード・利用できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
リリースアナウンス
その他のニュース
- 2025/2/18 Linuxカーネル「Linux 6.13.3/6.12.14/6.6.78」リリース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
- 2025/2/17 「GNOME 47.4」リリース
- 2025/2/16 Linuxファームウェアアップデーター「Fwupd 2.0.6」リリース
- 2025/2/15 「Docker Desktop 4.38」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 「Postfix 3.9.0」リリース
- NATサーバに必要なファイアウォール設定とデータベースサーバ、メールサーバ
- NATサーバに必要なファイアウォール設定とデータベースサーバ、メールサーバ
- OpenSSL Project、「OpenSSL 1.1.1」をリリース
- OpenSSL Project、「OpenSSL 1.1.1」をリリース
- 「qmail」の後継MTA「notqmail」開発プロジェクトが活動開始
- 「PostgreSQL 14」リリース
- 「PostgreSQL 14」リリース
- 「PostgreSQL 11.0」リリース
- オープンソースのスパムフィルタ「Rspamd 1.6」リリース