Raspberry pi向けLinuxディストリビューション「Raspbian Stretch」リリース
2017年8月21日(月)
raspberrypi.orgは8月17日(現地時間)、Raspberry pi向けLinuxディストリビューション「Raspbian Stretch」をリリースした。
「Raspbian」はDebian GNU/LinuxをベースとしたLinuxディストリビューション。今回のリリースは「Debian GNU/Linux 9 (Stretch)」をベースとしている。
「Raspbian Stretch」では、「Sonic Pi 3.0.1」が搭載されたほか、Bluetoothオーディオのサポート強化、脆弱性の修正などが施されている。また、デフォルトの「pi」以外のユーザ名の利用に関する取り扱いに改善が加わっている。
「Raspbian Stretch」は、Webサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Blogによる記事
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- DebianからフォークしたLinuxディストリビューション「Devuan GNU+Linux OS 2.0」リリース
- クラウド・IoTセキュリティ向けディストリビューション「Parrot Security 3.2」リリース
- DebianからフォークしたLinuxディストリビューション「Devuan Jessie 1.0」リリース
- DebianからフォークしたLinuxディストリビューション「Devuan Jessie 1.0」リリース
- 「Debian GNU/Linux 9.0」(stretch)正式リリース
- 「Debian GNU/Linux 9.0」(stretch)正式リリース
- セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「Parrot 3.10」リリース
- セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「Parrot 4.5」リリース
- セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「Parrot 4.5」リリース
- セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「Parrot 4.0」リリース