Google、人間かプログラムを判別する技術「reCAPTCHA v3」を発表
2018年11月7日(水)
Googleは10月29日(現地時間)、「CAPTCHA(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart)」技術の実装「reCAPTCHA v3」を発表した。
「CAPTCHA」は相手が人間がプログラムかを判別する技術。これまでは「歪んだ数字・文字を人間が認識して入力する」「表示された複数の画像から該当する画像を選択する」などの方法で人間かプログラムを判別していた。この方法は、ユーザの手間が増えるだけでなく、人間が認識がしづらいことが原因で無用の作業を繰り返さなくてはいけなくなるケースが発生するという欠点があった。
「reCAPTCHA v3」では、ユーザが作業をすることなく、人間かプログラムかを判別することができるようになっているという。複数のWebページに「reCAPTCHA v3」を仕込むことによって、行動から人間かプログラムかを判断するためのスコアを返し、スコアに応じて対応を取ることができる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
アナウンス
reCAPTCHA v3
その他のニュース
- 2025/7/9 「Perl 5.42」リリース
- 2025/7/9 セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「ParrotOS 6.4」リリース
- 2025/7/8 「Bash 5.3」リリース
- 2025/7/8 「Rhino Linux 2025.3」リリース
- 2025/7/7 Linuxカーネル「Linux 6.15.5/6.12.36/6.6.96/6.1.143/5.15.186/5.10.239/5.4.295」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。