米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 9.5」を発表
2024年11月15日(金)
米Red Hatは11月13日(現地時間)、同社の企業向け Linux OSの最新版、「Red Hat Enterprise Linux 9.5」の提供を開始した。最新系列「Red Hat Enterprise Linux 9」の最新版となる。
「Red Hat Enterprise Linux 9.5」では、大規模なsudoの設定を自動化する新しいsudoのロールが利用できるようになったほか、コンテナを構築、管理、実行するためのオープンソースコンテナ エンジン「Podman 5.0」、 新しいバージョンの PG Vector、Node.js、GCC、Rust、LLVMツールセットなど、複数の機能強化が加わっている。
「Red Hat Enterprise Linux」は、ポイントリリースを6か月ごとに公開するリリースサイクルが発表されており、今回のリリースはこれに則ったものとなっている。
リリースアナウンス
リリースノート
「Red Hat Enterprise Linux 9.5」では、大規模なsudoの設定を自動化する新しいsudoのロールが利用できるようになったほか、コンテナを構築、管理、実行するためのオープンソースコンテナ エンジン「Podman 5.0」、 新しいバージョンの PG Vector、Node.js、GCC、Rust、LLVMツールセットなど、複数の機能強化が加わっている。
「Red Hat Enterprise Linux」は、ポイントリリースを6か月ごとに公開するリリースサイクルが発表されており、今回のリリースはこれに則ったものとなっている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]リリースアナウンス
リリースノート
その他のニュース
- 2025/2/2 情報処理推進機構、「情報セキュリティ10大脅威 2025」を発表
- 2025/1/31 パーティション編集ツール「GParted 1.7.0」リリース
- 2025/1/30 Linuxディストリビューション「KaOS 2025.01」リリース
- 2025/1/30 機械学習フレームワーク「PyTorch 2.6」リリース
- 2025/1/28 Microsoft、NoSQLデータベース「DocumentDB」をオープンソース公開
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 8.3」を発表
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 8.4」を発表
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 8.1」を発表
- Oracle、Red Hat Enterprise Linux 9ベースの「Oracle Linux 9.5」をリリース
- Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 8.5」を発表
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 7.6」を発表
- Red Hat、Linuxコンテナ基盤「Red Hat Enterprise Linux 7 Atomic Host」を提供開始
- Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 8」を発表
- CentOS Project、「CentOS Stream 10」を発表
- Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 6.10」を発表、「6系列」のサポートは縮小へ