Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 6.10」を発表、「6系列」のサポートは縮小へ
2018年6月22日(金)
Red Hatは6月19日(現地時間)、同社の企業向け Linux OSの最新版、「Red Hat Enterprise Linux 6.10」の提供を開始した。「Red Hat Enterprise Linux 6」の最新版に相当する。なお、現在の最新系列は「Red Hat Enterprise Linux 7」。
「Red Hat Enterprise Linux 6.10」では、CPU脆弱性への対応の強化、クラスタ機能の強化、パッケージのアップデートなど、複数の機能強化が図られている。
また、「Red Hat Enterprise Linux 6系列」は当バージョンよりサポートサイクルが「Maintenance Support 2」に移行した。これに伴って、「Red Hat Enterprise Linux 6系列」はサポートの範囲が重要なセキュリティ修正と緊急の問題のみに絞られる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
リリースアナウンス
その他のニュース
- 2025/1/18 Linuxカーネル「Linux 6.12.10/6.6.72/6.1.125」リリース
- 2025/1/17 Linuxディストリビューション「Linux Mint 22.1 "Xia"」リリース
- 2025/1/16 仮想化ライブラリ「libvirt 11.0.0」リリース
- 2025/1/15 ファイル同期ユーティリティ「rsync 3.4.0」リリース、脆弱性の修正
- 2025/1/14 「MX Linux 23.5」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 7.7」を発表
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 8.1」を発表
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 8.3」を発表
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 7.6」を発表
- EPEL Steering Committee、Red Hat Enterprise Linux向けパッケージ集「Extra Packages for Enterprise Linux 8.0」をリリース
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 8.4」を発表
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 7.5」を発表
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 7.5」を発表
- Red Hat、Linuxコンテナ基盤「Red Hat Enterprise Linux 7 Atomic Host」を提供開始
- 米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 9.5」を発表