[実践編] MaaSとJujuによるOSS配備、Ubuntu Serverの運用・管理(後編)

2014年3月26日(水)
古賀 政純

Juju GUIを使ったUbuntu ServerとOSSの配備、オーケストレーション

初めてJuju GUIにアクセスすると、Jujuブート・ストラップノードで稼働している「juju-gui」サービスのみが存在します。Juju GUIによるOSS配備を行うためには、配備したいOSSの数だけの管理対象サーバーをMaaSサーバーに事前に登録しておく必要がありますので注意して下さい。

Jujuで導入可能なOSSのコレクション(Juju Charmと言います)は、Juju GUIで検索が可能です。例えば、Hadoopを配備したい場合、Juju GUIの左上にある検索入力フォームに「Hadoop」と打ち込み、Enterキーを入力します。すると、Hadoopに関連するOSS一覧の検索結果が表示されますので、インストールしたいCharmをマウスで右側にドラッグ・アンド・ドロップして下さい。すると、Hadoopに関するパラメーター等を入力するウィンドウが右側に現れますので、「Deploy」をクリックすると管理対象サーバーの電源が自動的に投入され、Ubuntu ServerとHadoopが自動的にインストールされます。

図3:Juju GUIによるHadoopの配備。管理対象サーバーの電源が自動投入され、OSとHadoopが自動インストールされる(クリックで拡大)

Jujuを使って、複数のアプリケーションを連携させる「オーケストレーション」を行ってみましょう。例として、インターネット百科事典「ウィキペディア」サイトで採用されているウィキ・ソフトウェア「MediaWiki」を構築する例を示します。

MediaWikiは、ウィキペディアと同様のコンテンツ管理システムを作成することができるOSSですが、MySQLとの連携を必要とします。MediaWikiとMySQLでオーケストレーションを行うには、まず、Juju GUIからMySQLとMediaWikiを検索し、Juju GUI上にドラッグ&ドロップします。配備したMediaWikiの図柄上にマウスでポイントすると「Build Relation」と表示されますので、さらにそれをクリックし、MySQLの図柄にマウスを近づけるとMediaWikiとMySQLが線で結ばれます。これにより、MediaWikiとMySQLのリレーションが完成します。

図4:MediawikiとMySQLのリレーション構築の様子(クリックで拡大)

MySQLとリレーションが構築できたので、MediaWikiにWebブラウザでアクセスしてみます。

MediaWikiが提供する管理対象ノードのホスト名を確認するには、配備したMediaWikiサービスの図柄をポイントして表示される右側のウィンドウ内の「1 running units」をクリックします。さらに「mediawiki/0」をクリックすると、サービスが提供するホスト名(IPアドレス)が表示されます。ホスト名が分かったら、Webブラウザでアクセスし、図6のように、ウィキペディアと同様のウィキサイトが表示されていること確認してください。

図5:Mediawikiサービスが提供するホストをJuju GUI上で調べる例(クリックで拡大)
図6:Juju GUIで配備したMediawikiサービスが提供するウィキサイトを表示(クリックで拡大)
図7:Jujuを使って、MediawikiによるウィキサイトとWordpressによるブログサイト、HadoopクラスターとNFSサーバーを構築した様子(クリックで拡大)

Ubuntu Server実践編の第2弾では、Ubuntu Serverをスケールアウト基盤に配備するための技術要素、ノウハウについて説明しました。次回は、Ubuntu Serverの運用管理について説明します。

日本ヒューレット・パッカード株式会社 プリセールス統括本部 ソリューションセンター OSS・Linux担当 シニアITスペシャリスト

兵庫県伊丹市出身。1996年頃からオープンソースに携わる。2000年よりUNIXサーバーのSE及びスーパーコンピューターの並列計算プログラミング講師を担当。科学技術計算サーバーのSI経験も持つ。2005年、大手製造業向けLinuxサーバー提案で日本HP社長賞受賞。2006年、米国HPからLinux技術の伝道師に与えられる「OpenSource and Linux Ambassador Hall of Fame」を2年連続受賞。日本HPプリセールスMVPを4度受賞。現在は、Linux、FreeBSD、Hadoop等のOSSを駆使したスケールアウト型サーバー基盤のプリセールスSE、技術検証、技術文書執筆を担当。日本HPのオープンソース・Linuxテクノロジーエバンジェリストとして講演活動も行っている。Red Hat Certified Engineer、Red Hat Certified Virtualization Administrator、Novell Certified Linux Professional、EXIN Cloud Computing Foundation Certificate、HP Accredited Systems Engineer Cloud Architect、Red Hat Certified System Administrator in Red Hat OpenStack、Cloudera Certified Administrator for Apache Hadoop認定技術者。HP公式ブログ執筆者。趣味はレーシングカートとビリヤード

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています