ITエンジニア 記事一覧

プロジェクト管理技術解説
第6回

「口だけPMO」VS「手を動かすPMO」

2024/12/26
今回は、知識編の最終回として「優秀なPMOに求められる能力」について解説します。
プロジェクト管理技術解説
第5回

プログラム言語より「論理的思考」を身に付けよう

2024/11/28
今回は、知識編の第5回として「論理的思考」の重要性と、その身に付け方について解説します。
フリーランス/起業技術解説
第5回

創業期以降の成長戦略とファイナンスを考える

2024/11/27
最終回となる今回は、事業における創業期から成長期、安定・拡大期、衰退・再成長期の各ステージに適した成長戦略とファイナンスについて解説します。
プロジェクト管理技術解説
第4回

「100億円案件がパーに!?」プロジェクト失敗を防ぐ「交渉力」とは

2024/10/25
今回は、知識編の第4回として、プロジェクトの成否を左右する「交渉力」について解説します。
フリーランス/起業技術解説
第4回

「ベンチャーデット」という資金調達手段

2024/10/22
第4回の今回は、資金調達のための具体的手段であるデットファイナンスとレベニュー・べ-スト・ファイナンス(RBF)について、具体的な事例やその効果などを解説します。
プロジェクト管理技術解説
第3回

PMOとしての「ファシリテーション力」を磨こう

2024/9/27
今回は、知識編の第3回として、不測の事態を解決するためにPMOが身につけておきたい「ファシリテーション力」について解説します。
フリーランス/起業技術解説
第3回

多彩な資金調達手段と適切な選び方【後編】

2024/9/18
第3回の今回は、前回に引き続き、起業を考えているITエンジニア向けに、自社の成長段階や事業計画、ビジョンに最適な資金調達手段とその選び方を説明します。
プロジェクト管理技術解説
第2回

PMOが身に付けたい、本当に使える「パソコンスキル」とは

2024/8/27
今回は、知識編の第2回として、優秀なPMOに求められる「パソコンスキル」と、その磨き方について解説します。
キャリア・人材技術解説
第7回

新卒3年目と新卒11年目のエンジニアが語る世代間ギャップの実態

2024/8/22
東京丸の内に本社を構えるとあるIT企業。異なる世代のエンジニア社員達が働き方やコミュニケーションなどの様々な「世代間ギャップ」を語り合います。
フリーランス/起業技術解説
第2回

多彩な資金調達手段と適切な選び方【前編】

2024/8/20
第2回の今回は、起業を考えているITエンジニア向けに、自社の成長段階や事業計画、ビジョンに最適な資金調達手段とその選び方を説明します。