特徴や仕組みを理解!アルトコイン(altcoin)とは

2017年9月23日(土)
TechAcademy

今回は、アルトコインについて解説します。

アルトコインとはどういった通貨なのか、有名な仮想通貨も紹介しながら解説していきます。単語はよく聞くけど理解していないという方は、ぜひ知っておきましょう。

目次

アルトコインとは

アルトコインとは、正式にはAlternative Coinと言います。日本語にすると「代替のコイン」という意味です。

ここで言う代替とは、ビットコインの代替という意味です。

つまり、アルトコインとはビットコイン以外の仮想通貨の総称で使われています。

ビットコインとの違い

ビットコインは、採掘を通じて手に入れることができます。

ただし、採掘できるのは、2,100万枚(21,000,000)と最初から決まっています。

そして、ビットコインは、2017年12月の段階で1,600万枚以上(16,770,512)採掘済みで、2033年には99%のビットコインが採掘され、2140年まで残りの1%を少しずつ採掘すると言われています。

つまり、ビットコインでは、上限枚数に近づくにつれて、どんどん採掘でき可能性が低くなります。そのため、新規参入する小規模事業者では、ビットコインを採掘する事さえできません。

アルトコインは、根本的な原理としてはビットコインと同じです。

ビットコインと大きく異なる点として、採掘が始まったばかりのものが大半ということです。そのため、採掘することでコインを手に入れることができる確率は現実的です。

結果的に、ビットコインの代替コインとしてたくさんのアルトコインが誕生し、アルトコインを採掘する人たちの間でも人気が高まっています。

現在では少なくとも1500種類以上のアルトコインが存在すると言われています。

代表的なアルトコインの種類

Ethereum

C++, Go, Rust等のプログラミング言語で実装されており、ブロックチェーン以外にもスマートコントラクトという技術を持っています。

スマートコントラクトとは、送金記録以外にも、契約に関する記録も保有することが可能です。

Ripple

リップルとは、リップル社が提供するプロトコルで国際的な送金システムを金融機関に提供しています。三菱東京UFJ銀行もリップルの技術を活用して、国際送金サービスを始めると話題にもなりました。

驚くほど高騰した後、現在の価格に落ち着いています。

Bitcoin Cash

Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)とは、ビットコインと名前が似ているように、ビットコインから分裂したアルトコインです。

仮想通貨のネットワークに参加している人が違った意見を持ち、折り合えない場合には「分裂」することになります。

2017年にビットコインは、認知度が上がるとともに取引量も増えました。その結果システムが追いつかず取引が滞ってしまい解決策を求めた結果分裂に至ったのです。

そのためビットコインキャッシュは、ビットコインの技術を利用してビットコインよりも高速取引とセキュリティ向上を追い求め分裂した仮想通貨になります。他にもビットコインゴールドという仮想通貨が存在します。

他にも日本の取引所で取引を行っている通貨は数多くあります。

価格の値動きだけではなく、各仮想通貨の特徴や裏側の技術を理解しておくと良いでしょう。

今回は、アルトコインについて解説しました。

国内では仮想通貨の取引として注目されていますが、東南アジアなどでは実際にブロックチェーン技術を使ったサービスも増えてきているので、今後日本にも普及する可能性は大いにあるはずです。


TechAcademyマガジンは、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyが運営する教育×ITに関するWebメディアです。トレンドや最新情報など役に立つ記事を発信しています。
https://techacademy.jp/magazine/

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています