MetaがVR/MRヘッドセットの新プロトタイプを発表。超高解像度かつ可変焦点、次世代のパススルー
先週もVR/ARに関する多くのニュースが報じられました。中でも注目すべきは、MetaがVR/MRヘッドセットの新プロトタイプを発表したニュースでしょう。
MetaがVR/MRヘッドセットの新プロトタイプを発表。超高解像度かつ可変焦点、次世代のパススルー
Metaが新しいVRヘッドセットのプロトタイプを発表しました。網膜解像度に可変焦点機能を加えた「Butterscotch Varifocal」と、高解像度で歪みの少ないパススルーを実現する「Flamera」の2つの技術です。
「Butterscotch Varifocal」は、従来のVRヘッドセットの焦点固定問題を解決し、近くの物体でも鮮明に見えるようにします。視線追跡により焦点距離を自動調整する「可変焦点」機能が特徴です。一方「Flamera」は、前面に多数のカメラを取り付けたライトフィールドカメラシステムで、現実の風景を高品質なパススルー映像で見ることができます。
本ニュースの詳細はこちら:
MetaがVR/MRヘッドセットの新プロトタイプを発表。超高解像度×可変焦点、次世代のパススルー
https://www.moguravr.com/meta-vr-mr-headset-prototype/
Meta Quest向けアプリに新たな不正検知ツール「Attestation API」を実装可能に、認証強化や権利保護を提供
Metaは、Quest開発者向けに、VRアプリを「不正な改変や潜在的なセキュリティ侵害」から保護する新しいセキュリティ対策を導入します。これはMeta Questアプリ構成証明API「Attestation API」として導入され、Unity版とネイティブ版の開発ドキュメントが公表されています。
Attestation APIは、安全なデバイス認証や著作権侵害対策などのセキュリティ対策を提供します。Quest 2とQuest Proに対応しており、APIをアプリに統合すれば改竄検知が可能となります。利用上の注意として、Wi-Fi接続が必須で、APIコールの上限が設定されていることが明らかにされました。Metaは、APIの効果的な使用を推奨しており、有効期間内のトークンの再利用を助言しています。
本ニュースの詳細はこちら:
Meta Quest向けアプリに新たな不正検知ツール「Attestation API」を実装可能に、認証強化や権利保護を提供
https://www.moguravr.com/meta-quest-attestation-api/
トヨタ、溶接作業のVR安全教育を導入 開発は積木製作
トヨタ自動車は、アーク溶接作業時の安全教育VRシステムを導入しました。社内教育用途で使用し、工場内で起こりがちな労働災害の減少に役立てる狙いです。コンテンツ開発は、松屋フーズ向けのVRトレーニング開発など、多数の開発実績を持つ積木製作が担っています。
利用者は3D映像を通して危険な服装や工具使用などのチェックを受けることができ、結果を確認して反省点を学ぶことが可能です。さらに、積木製作は今後、トヨタグループ内での教育コンテンツ開発の内製化も支援する方針を明らかにしています。
本ニュースの詳細はこちら:
トヨタ、溶接作業のVR安全教育を導入 積木製作が開発
https://www.moguravr.com/toyota-vr-safety-training/
大日本印刷がハコスコをグループ会社化、XR事業強化を推進
大日本印刷株式会社(DNP)は、株式会社ハコスコをグループ会社化すると発表しました。ハコスコはXRコミュニケーション事業などで知られる会社で、DNPはハコスコの技術を活用して、新規事業の創出を進める方針です。
ハコスコを子会社化することで、DNPは「メタストア」を活用したメタバース構築の強化、技術開発力の掛け合わせによるシナジー創出、新事業領域の開拓など、3つの主要な取り組みを進めます。これらの施策により、DNPは2025年度にXRコミュニケーション事業の売り上げを2倍に引き上げることを目指しています。
本ニュースの詳細はこちら:
大日本印刷がハコスコをグループ会社化、XR事業強化を推進
https://www.moguravr.com/dnp-hacosco-make-a-group-company/
※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- MetaがVR/MR向けOSをオープン化/自社デバイスとして「Meta Quest」系の開発も継続
- Meta Quest 3にアップデート、パススルー性能など向上/PlayStation VR2が別売の専用アダプターでPC対応
- 空間コンピューティングの時代が始まった2024年を振り返ってみる
- Metaが公式ツールの代わりに「LIV」をサポートへ/超高解像度VRのVarjoが3Dスキャン・3Dモデル表示サービスを発表
- Meta ConnectでXR・メタバースに関わる発表多数
- Meta ConnectでXR・メタバースに関わる発表多数
- Googleがリアルタイム翻訳スマートグラスのコンセプト映像を公開/NianticがシティスケールのVPSを準備中?
- 軽量小型VR「Bigscreen Beyond」都内で体験会/Unreal EngineがAppleの「Vision Pro」に対応
- 「Project Cambria」は深度センサーとQuest 2より高解像度のカメラを搭載予定、「現実との融合」路線鮮明に
- Metaの「Quest 4」は2026年発売か/サムスンが年内に新XRヘッドセットをリリース