IDLEを使ってみよう ー「シェルウィンドウ」と「エディタウィンドウ」

2023年10月4日(水)
廣瀬 豪 (ひろせ つよし)
本連載では、2023年9月5日発売の書籍「Pythonではじめるゲーム制作 超入門」の第1章を無料公開していきます。最終回の今回はPythonに付属の「IDLE」というツールで、実際にプログラムを入力して動作確認します。

IDLEを使ってみよう② ーエディタウィンドウ

前節では、シェルウィンドウに計算式や命令を入力し、Python に処理をさせました。この節では、プログラムを記述して実行する方法を説明します。

(1)エディタウィンドウを開く

プログラムの入力は、エディタウィンドウで行います。シェルウィンドウのメニューバーから[File]→[New File]を選ぶと、エディタウィンドウが起動します(図7)。

シェルウィンドウからエディタウィンドウを起動

図7:シェルウィンドウからエディタウィンドウを起動

エディタウィンドウとシェルウィンドウは似ているので、混同しないようにしましょう。タイトルバーに「untitled」と書かれたものがエディタウィンドウです。

エディタウィンドウのメニューバーから[Options]→[Show Line Numbers]を選ぶと(図8)、行番号が表示されます。

[Show Line Numbers]を選び、行番号を表示

図8:[Show Line Numbers]を選び、行番号を表示

(2)プログラムを入力する

エディタウィンドウに簡単なプログラムを入力して、動作を確認します。次の2行を入力してみましょう(図10)。

s = "ゲーム制作をはじめよう" ←変数sに文字列を代入
print(s)           ←sの値を出力
エディタでプログラムを入力

図9:エディタでプログラムを入力

プログラムの命令や変数は、半角文字で入力します。「ゲーム制作をはじめよう」以外はすべて半角で入力してください。

「ゲーム制作をはじめよう」は、画面に出力する文字列です。文字列を扱うときは、その文字列の前後をダブルクォート(")でくくる(はさむ)決まりがあります。

このプログラムは、変数sに「ゲーム制作をはじめよう」という文字列を入れ、それを画面に出力(print)するというものです。変数やprint()は次章で説明しますので、ここで難しく考える必要はありません。まずは、プログラムの入力に慣れていきましょう。

(3)プログラムを保存する

エディタウィンドウのメニューバーから[File]→[Save As]を選び、入力したプログラムにファイル名を付けて保存します(図11)。保存先は第3回の「(2)作業フォルダを作ろう」で作ったフォルダにしましょう。

プログラムの保存

図10:プログラムの保存

(4)プログラムを実行する

保存したら、エディタウィンドウのメニューバーから[Run]→[Run Module]を選んでプログラムを実行します(図12)。

プログラムの実行

図11:プログラムの実行

シェルウィンドウに実行結果が表示されます(図13)。

実行結果(シェルウィンドウ)

図12:実行結果(シェルウィンドウ)

このように「ゲーム制作をはじめよう」と出力されます。正しく出力されないときは、記述したプログラムや、保存して実行する手順を見直しましょう。

(5)プログラムの入力方法のまとめ

IDLEでプログラムを入力し、動作を確認する方法をまとめます。

・プログラムの入力と実行の手順
①IDLE を起動し、メニューバーの[File]→[New File]でエディタウィンドウを開きます。
②エディタウィンドウにプログラムを入力します。
③メニューバーの[File]→[Save As]でファイル名を付けて保存します。
④メニューバーの[Run]→[Run Module]でプログラムを実行します。
⑤シェルウィンドウに結果が出力されます。
※[F5]キーを押しても、プログラムを実行できます。

第1章の内容はここまでです。実際の書籍ではこの後、変数や関数の扱い方、画像の扱い方を学び、後半章では実際にゲームづくりにチャレンジしていきます!

ゲームは、モグラ叩きやテニスゲーム、カーレース、ジャンプアクションゲームなど多数掲載しています。ぜひ全国の書店やオンラインショップなどでお求めください!

Pythonではじめるゲーム制作 超入門 知識ゼロからのプログラミング&アルゴリズムと数学

廣瀬 豪 著
価格:2,400円+税
発売日:2023/9/5発売
ISBN:978-4-2950-1765-3
発行:インプレス

Pythonではじめるゲーム制作 超入門 知識ゼロからのプログラミング&アルゴリズムと数学

      

知識ゼロからのゲーム制作&プログラミング

本書は、プロのゲームクリエイターがやさしく解説する、ゲーム制作&プログラミングの入門書です。ゲームを自作するには、プログラミングやゲーム制作の知識に加えて、ゲームのアルゴリズムを組むための数学の知識も必要不可欠です。そこで、ゲーム作りやプログラミングが初めてという方に向けて本書を執筆しました。Pythonという学びやすいプログラミング言語を使って、ゲームを作りながらプログラミングの基礎知識、ゲームの制作方法、そしてゲーム作りに必要な数学やアルゴリズムを無理なく学べる内容になっています。

Amazon詳細ページへImpress詳細ページへ

著者
廣瀬 豪 (ひろせ つよし)
ゲームクリエイター/ゲーム制作技術伝承者

早稲田大学理工学部卒。ナムコと任天堂子会社で働いた後、ゲーム制作会社を設立し、セガ、タイトー、ケムコなどのゲームを100タイトル以上開発してきた。現在は、技術書の執筆、プログラミングやゲーム開発の指導、教育番組のプログラミングコーナーの監修などを行っている。プログラミングは中学生から始め、C/C++、C#、Java、JavaScript、Python、Scratch、アセンブリ言語など、様々な言語でゲーム開発やアルゴリズム研究を続けている。
著書は『7大ゲームの作り方を完全マスター! ゲームアルゴリズムまるごと図鑑』(技術評論社)、『野田クリスタルのこんなゲームが作りたい! Scratch3.0 対応』(インプレス・共著)、『Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座』( ソーテック社)ほか多数。

連載バックナンバー

開発言語技術解説
第5回

IDLEを使ってみよう ー「シェルウィンドウ」と「エディタウィンドウ」

2023/10/4
本連載では、2023年9月5日発売の書籍「Pythonではじめるゲーム制作 超入門」の第1章を無料公開していきます。最終回の今回はPythonに付属の「IDLE」というツールで、実際にプログラムを入力して動作確認します。
開発言語技術解説
第4回

Pythonのインストール

2023/9/22
本連載では、2023年9月5日発売の書籍「Pythonではじめるゲーム制作 超入門」の第1章を無料公開していきます。第4回の今回はプログラミング環境を構築するためにPythonのインストール方法を解説します。
開発言語技術解説
第3回

プログラミングの準備

2023/9/14
本連載では、2023年9月5日発売の書籍「Pythonではじめるゲーム制作 超入門」の第1章を無料公開していきます。第3回の今回は実際にゲームプログラミングをはじめる前の準備をしていきます。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています