プログラミングの準備

2023年9月14日(木)
廣瀬 豪 (ひろせ つよし)
本連載では、2023年9月5日発売の書籍「Pythonではじめるゲーム制作 超入門」の第1章を無料公開していきます。第3回の今回は実際にゲームプログラミングをはじめる前の準備をしていきます。

本連載では、2023年9月5日発売の書籍「Pythonではじめるゲーム制作 超入門 知識ゼロからのプログラミング&アルゴリズムと数学」について、第1章を無料公開していきます。本書はプログラミング初学者向けの書籍で、これからプログラミングを学んでみたい方、ゲームづくりに興味がある方、Pythonを勉強してみたい方などにオススメです。

数学に苦手意識のある方や、中学・高校生の方でも無理なく学べるよう、プロのゲームクリエイターがやさしく解説しています。本連載では書籍の第1章のみを掲載しますが、興味を持っていただけたら、ぜひお買いお求めください。

※本記事はWeb掲載用に実際の誌面を一部改変しています。書籍とは一部異なる部分があることをご了承ください。

プログラミングの準備

この節では、プログラミングをはじめる準備として、「(1)拡張子の表示」と「(2)作業フォルダの作成」を行います。

(1)拡張子を表示しよう

拡張子は、ファイル名の末尾に付く、ファイルの種類を表す文字列です。ファイル名と拡張子は、ドット(.)で区切られます(図4)。

拡張子

図4:拡張子

画像、文書、動画など、ファイルの種類ごとに拡張子が決められており、たとえば画像ファイルならpngやjpeg、動画ならmp4やaviが拡張子になります(表1)。拡張子が表示されていれば、ファイルを開かずとも、そのファイルの中身を推測できます。

拡張子の例

表1:拡張子の例

拡張子を表示すると、ファイルを管理しやすくなります。プログラミングの学習やソフトウェアの開発で拡張子の表示は必須といえます。Windows をお使いの方、Mac をお使いの方がいると思いますが、それぞれ次のようにして拡張子を表示しましょう。

Windowsでの拡張子の表示

Windows 11では、フォルダを開き、上部メニューバーから[表示]→[表示]→[ファイル名拡張子]を選択してチェックを入れます(図5)。Windows10 では、フォルダを開き、「表示」タブをクリック→[ファイル名拡張子]にチェックを入れます(図6)。

Windows 11での拡張子表示方法

図5:Windows 11での拡張子表示方法

Windows 10での表示方法

図6:Windows 10での表示方法

Macでの拡張子の表示

Finder の[設定]を選び、「詳細」タブの[すべてのファイル名拡張子を表示]にチェックを入れます(図7)。

Macでの表示方法

図7:Macでの表示方法

(2)作業フォルダを作ろう

Windowsでの新規フォルダの作成

デスクトップで右クリックすると開くメニューから[新規作成]→[フォルダー]を選ぶと、新しいフォルダが作られます(図8)。

Windowsでフォルダを作る

図8:Windowsでフォルダを作る

Macでの新規フォルダの作成

デスクトップで右クリックするか、ctrlキーを押しながらクリックし、[新規フォルダ]を選ぶと、新しいフォルダが作られます。Finder→[ファイル]→[新規フォルダ]で作ることもできます(図9)。

Macでフォルダで作る

図9:Macでフォルダで作る

Pythonではじめるゲーム制作 超入門 知識ゼロからのプログラミング&アルゴリズムと数学

廣瀬 豪 著
価格:2,400円+税
発売日:2023/9/5発売
ISBN:978-4-2950-1765-3
発行:インプレス

Pythonではじめるゲーム制作 超入門 知識ゼロからのプログラミング&アルゴリズムと数学

      

知識ゼロからのゲーム制作&プログラミング

本書は、プロのゲームクリエイターがやさしく解説する、ゲーム制作&プログラミングの入門書です。ゲームを自作するには、プログラミングやゲーム制作の知識に加えて、ゲームのアルゴリズムを組むための数学の知識も必要不可欠です。そこで、ゲーム作りやプログラミングが初めてという方に向けて本書を執筆しました。Pythonという学びやすいプログラミング言語を使って、ゲームを作りながらプログラミングの基礎知識、ゲームの制作方法、そしてゲーム作りに必要な数学やアルゴリズムを無理なく学べる内容になっています。

Amazon詳細ページへImpress詳細ページへ

著者
廣瀬 豪 (ひろせ つよし)
ゲームクリエイター/ゲーム制作技術伝承者

早稲田大学理工学部卒。ナムコと任天堂子会社で働いた後、ゲーム制作会社を設立し、セガ、タイトー、ケムコなどのゲームを100タイトル以上開発してきた。現在は、技術書の執筆、プログラミングやゲーム開発の指導、教育番組のプログラミングコーナーの監修などを行っている。プログラミングは中学生から始め、C/C++、C#、Java、JavaScript、Python、Scratch、アセンブリ言語など、様々な言語でゲーム開発やアルゴリズム研究を続けている。
著書は『7大ゲームの作り方を完全マスター! ゲームアルゴリズムまるごと図鑑』(技術評論社)、『野田クリスタルのこんなゲームが作りたい! Scratch3.0 対応』(インプレス・共著)、『Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座』( ソーテック社)ほか多数。

連載バックナンバー

開発言語技術解説
第5回

IDLEを使ってみよう ー「シェルウィンドウ」と「エディタウィンドウ」

2023/10/4
本連載では、2023年9月5日発売の書籍「Pythonではじめるゲーム制作 超入門」の第1章を無料公開していきます。最終回の今回はPythonに付属の「IDLE」というツールで、実際にプログラムを入力して動作確認します。
開発言語技術解説
第4回

Pythonのインストール

2023/9/22
本連載では、2023年9月5日発売の書籍「Pythonではじめるゲーム制作 超入門」の第1章を無料公開していきます。第4回の今回はプログラミング環境を構築するためにPythonのインストール方法を解説します。
開発言語技術解説
第3回

プログラミングの準備

2023/9/14
本連載では、2023年9月5日発売の書籍「Pythonではじめるゲーム制作 超入門」の第1章を無料公開していきます。第3回の今回は実際にゲームプログラミングをはじめる前の準備をしていきます。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています