Gfarm広域ファイルシステムの設定と利用

2009年1月21日(水)
建部 修見

利用ユーザーの登録

 Gfarmファイルシステムを利用するためには、管理者が利用ユーザーを登録する必要があります。なお、config-gfarmで指定された管理者自身は自動的に登録されるため登録の必要はありません。

 登録にはgfuserコマンドを利用します。Gfarm上のグローバルユーザー名、実ユーザー名、Gfarm上のホームディレクトリ、GSI認証におけるユーザー証明書のSubject DNを指定します。実ユーザー名などに空白が含まれる場合はダブルクオートなどでくくる必要があります。

 例えば、グローバルアカウント名taro、実ユーザー名Taro Tsukuba、ホームディレクトリ/home/taro、Subject DNは無しの場合、管理者は以下のようにgfuserコマンドを実行します。ここでルート権限ではなく、管理者のユーザー権限で実行することに注意してください。

% gfuser -c taro "Taro Tsukuba" /home/taro ""

 グループによるアクセス制御を行いたい場合は、グループの作成とグループのメンバ登録を行います。tsukubaグループを新規に作成し、taroを所属させる場合は以下のようになります。

% gfgroup -c tsukuba taro

 次に、管理者はユーザーのホームディレクトリを作成し、所有者を変更します。

% gfmkdir /home/taro
% gfchown taro:tsukuba /home/taro

利用ユーザーの設定と実行例

 利用ユーザーは、クライアント、ファイルシステムノード、メタデータサーバーノードに共有秘密鍵を設定することにより利用できるようになります。

 共有秘密鍵は_gfarmfsユーザーと同様にgfkeyコマンドで生成します。

$ gfkey -f -p 31536000

 作成した共有秘密鍵を全ノードにコピーします。コピーに際しては、_gfarmfsユーザーと同様に所有者とモードに注意してください。

 管理者はこれまで共有秘密鍵の設定をしていませんでしたが、共有秘密鍵がない場合は自動的に短期間のものが作成され、その鍵がメタデータサーバーノードで共有されていたため、利用が可能でした。従って、メタデータサーバーノード以外を利用する場合は、共有秘密鍵の設定が必要となります。

 利用ユーザーの設定が終了したら、Gfarmファイルシステムを利用してみましょう。図3に実行例を示します。gflsによるディレクトリ内容の表示、gfdfによるファイルシステムノードのファイル容量の表示、gfhostによるファイルシステムノード情報の表示を行っています。

 Gfarmファイルシステムをマウントするためには、fuseグループのメンバとなる必要があります。以下はtaroをfuseグループのメンバとする例です。クライアントの管理者に実行してもらいましょう。

# usermod -G fuse taro

 ログインし直しすとgfarm2fsコマンドでGfarmファイルシステムがマウントできるようになります。/tmp/taroにマウントするためには図3-2のようにします。

 図3-2の例では、/tmp/taroに10TByteのGfarmファイルシステムをマウントしています。以降は、/tmp/taro以下をアクセスすることによりGfarmファイルシステムを利用できます。

【参考文献】

「Gfarm Datafarm - Gfarm file system」(http://datafarm.apgrid.org/)(アクセス:2009/01)
 

筑波大学
東京大学理学部情報科学科を卒業後、同大学大学院で博士(理学)を取得。電子技術総合研究所を経て、現在は筑波大学准教授。超高速計算システム、グリッドコンピューティング、並列分散システムソフトウエアの研究に従事。Gfarm広域ファイルシステムの開発を主導している。http://sourceforge.net/projects/gfarm/

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています