TOP
>
プロジェクト管理
> BPMサイクルの最初のステップ
ビジネスプロセスの可視化を実践するBPMS
第3回:モデリングツールを使ってBPMを図示化する
著者:
日本プロセス 須山浩克、磯谷奈津子
2006/12/22
1
2
3
4
次のページ
BPMサイクルの最初のステップ
これまでの連載でBPMやBPMSに対する全体像や考え方、BPMシステム構築の流れについて紹介してきました。読者の皆様も、そろそろイメージから「より具体的な内容」が気になり始めている頃なのではないでしょうか。そういった期待に応えるために、今回からSavvion BusinessManagerのツールや実行環境による具体的な作成、有効活用方法を元に、BPM実践手法について紹介していきます。
Savvionで業務のモデリングを行うメリットは、モデリング結果(=組織構造が意識された実業務フロー、そしてルール)が、ワークフローをベースにした業務フローWebアプリケーション・システムとして動作することです。
つまり業務プロセスのモデリングや業務プロセス図、電子文書の管理の段階で実際の業務フローとして、またシステムとして7割方の骨格や方向性が決まる重要なステップとなります。
そこで今回と次回の2回に渡って
BPMサイクル
の下記の項目を説明します。これは「
第2回:システム構築のポイント
」で取り上げたものです。
Step1 :「ProcessModelerによる業務プロセスのモデリング、文書化」
Step1.5:「ProcessAssetManagerでの業務プロセス図、電子文書の管理」
Savvion ProcessModelerについて
http://www.savvion.jp
業務プロセスの効率的なモデリングとは
業務のモデル化で重要なことは「見える」ことです。では、業務改善や業務システム構築にモデリングツールを利用することで、企業はどのような効果を得ることができるのでしょうか。まずは最初に理解を進めるうえで、いくつかのポイントを並べてみます。
業務全体のプロセスが見える。
業務プロセスに現存するリスクが見える。
プロセスの変更が短期間で対応できる。
共通の業務分析手法を持てる。
業務の改善箇所が見える。
業務担当者全員参加型の議論ができる。
表1:モデリングツールで得られる効果
これらを得るために、Savvion ProcessModeler、PAM(注1)を用いて、どのように実践していくのかについて解説していきます。
図1:業務フローを図視化したい
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
※注1:
ProcessAssetManagerの略。業務プロセス図や付随する文書ファイルを一括管理するサーバ機能。詳細は第4回ご紹介します
1
2
3
4
次のページ
著者プロフィール
日本プロセス株式会社 新規事業部
サヴィオン ビジネスユニット
須山 浩克
2001年からSavvion BusinessManagerの企画・販売活動に携わり、2005年から販売したモデリングツール(Savvion ProcessModeler)によるシステム開発の提案活動に従事。
著者プロフィール
日本プロセス株式会社 新規事業部
サヴィオン ビジネスユニット
磯谷 奈津子
2002年よりサヴィオン事業に参加。現在は営業アシスタントとしてProcessModelerを担当。
INDEX
第3回:モデリングツールを使ってBPMを図示化する
BPMサイクルの最初のステップ
モデリングツール「Savvion ProcessModeler」を使う
業務プロセスのシミュレーション
プロセスサマリー