IPアドレスを管理する「DHCPサーバ」と通信の橋渡し「NATルータ」
2006年12月21日(木)
DHCPサーバについて
DHCPサーバは、クライアントに対して動的にIPアドレスを割り当てるサービスを提供します。これによってクライアントは「IPアドレスの手動設定」という煩雑な作業から開放されます。DHCPサーバの主な用途には様々なものが存在しますが、例として次のようなものがあります。
- 企業内におけるクライアントPCへのIPアドレスの動的付与
- PXEブートによってブレードサーバを自動設定するブートイメージを付与
- クライアントへの固定IPアドレスの割当
ではそれぞれの用途について解説していきましょう。
企業内におけるクライアントPCへのIPアドレスの動的付与
DHCPサーバの活用法としてもっとも基本的なものは、クライアントへのIPアドレスの動的な割り当てです。
この機能を利用するには、クライアントPCに付与するIPアドレスを/etc/dhcpd.confファイルに記述します。基本的なネットワーク構成としては、DHCPサーバが動作するRed Hat Enterprise Linux 4を搭載したマシン1台と同一LANセグメントに接続されたクライアントPC群からなります。
ここで注意すべき点は、DHCPサーバのNICが複数ある場合に、どのNICからDHCPサービスを提供するかということです。例えば、DHCPサーバとなっているRed Hat Enterprise Linux 4のNICとしてeth0、eth1、eth2の3つが存在する場合、eth0が所属する業務用LANセグメントA上のブレードサーバにDHCPサービスを提供し、eth1が所属する業務用LANセグメントBにはDHCPサービスを提供しないようにするためには、eth0のみでDHCPサービスを行うという設定をDHCPサーバの/etc/sysconfig/dhcpdファイルに記述します。
# vi /etc/sysconfig/dhcpd
DHCPDARGS=eth0 ← DHCPサービスを提供するNICインターフェースを指定
# service dhcpd restart ← DHCPサービスを再起動
eth0のみでDHCPサービスを提供していることをpsコマンドで確認します。
# ps -ef |grep dhcpd |grep -v grep
root 10578 1 0 17:10 ? 00:00:01 /usr/sbin/dhcpd eth0
psコマンドでNIC名が表示されない場合、DHCPサービスを付与するLANセグメントを正しく指定できていないため、既存のLANに悪影響を与える可能性があります。
このようなケースでは、DHCPサービスを提供するNICインターフェース名が/etc/sysconfig/dhcpdファイルで正しく指定されているかどうかを再確認してください。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- IPアドレスを管理する「DHCPサーバ」と通信の橋渡し「NATルータ」
- NATサーバに必要なファイアウォール設定とデータベースサーバ、メールサーバ
- NATサーバに必要なファイアウォール設定とデータベースサーバ、メールサーバ
- [実践編] Ubuntu Serverをスケールアウト型サーバーに配備する(前編)
- [実践編] MaaSとJujuによるOSS配備、Ubuntu Serverの運用・管理(前編)
- 節電のためにWake-On-Lanを使う
- OpenStack Kilo(RDO版)でのMidoNet構築手順(2)
- CentOS 7のネットワーク管理基礎(後編)
- 現代PCの基礎知識(11):現代のPCには欠かせない!ネットワーク
- OpenStack構築上の注意