TOPシステム開発> 【バグ管理の作法】土日に買って勉強したい「バグ管理」本
【バグ管理の作法】土日に買って勉強したい「バグ管理」本
公開日 タイトル
2007/12/1(土) 第1回:編集者ガチンコバトル「バグ管理に役立つ最新刊」
2007/12/8(土) 第2回:Think ITライター陣をバグから解き放った書籍たち
2007/12/15(土) 第3回:挑戦・500円でどこまで買える!?
2007/12/22(土) 第4回:都内書店の11月ベスト10&年賀状ランキング公開!
編集局3人が土日に買って勉強したい「バグ管理」本を勝手に書評

書評

書評
シャチョ
本屋に行くのは、幸せですね。この間も本を大量に買いましたよ。最近は、各社から出されている「業界地図」系の本を眺めるのにはまっています(笑)
ソフトウェア・テストPRESS
Vol.5
これは、面白い。知りませんでしたよ、テストに特化した季刊誌。新入社員にこのシリーズでお勉強してもらう、なんてありですね、きっと。テストエンジニアが一般的になるといいなぁ。。。
Code Craft 感動しました、名著です。やっぱ、防御的プログラミングしましょうよ、って防御的??と思われた方は、ぜひ、この書籍をひもといてみましょう。イージーな世の中で、本物のプログラマのきめ細やかな心遣いが見えてきます。本物のプログラマさんがいっぱいいる世の中になればいいのになぁ。。。
Code Quality 品質とは、非機能特性なわけですね。機能でない特性が品質、なるほど。素晴らしい視点です。品質について、あらためて考えさせてくれる一冊です。著名な日本人ハッカーの方々が監訳に入っているだけでも読む価値あり!かなぁ。。。
ソフトウェア・テストの技法
第2版
お知り合いの千葉社長様が経営する近代科学社が発行する隠れた(?)良書。大学関係者のみならず、開発系会社に勤める方は、一度は眺めるのがいいかも。でも、ちょっと硬いから誤解されやすかなぁ。。。
そがぁ〜ん曽我
削節問屋がはじめた「うどん山長」が恵比寿にオープン。お値段も手ごろでオススメ。落ち着いた雰囲気が◎「市ヶ谷で働く編集者ブログ
ソフトウェア・テストPRESS
Vol.5
テストに特化した雑誌は少ないので貴重な一冊です。お勧めの記事は、特集2「最強テストチームの作り方」です。雑誌なので持ち運びが便利です。紙の触り心地は○
Code Craft 本書は、プログラムを書く達人になるための知恵が詰まった書籍です。先人たちの英知がつまった一冊。エクセレントなコードを書きたい方はぜひとも手に入れたい一冊です。紙の手触りは○
Code Quality 本書は序文でもあるように「書くことはできるが読むことはむずかしい」といわれるコードの読み方(コード・リーディング)を記した書籍。一読しておきたい書籍です。少し厚いですが、紙の手触りがよく読みやすいので○
ソフトウェア・テストの技法
第2版
最初は1980年に出版された本です。第2版では現代に合わせて追加項目がありますが、その根底は変わらない良書の典型といえるでしょう。大学の教科書を彷彿とさせる紙質が○
ジャンボ神保
最近、電子工作の本を買いあさって「何を作ろうかな」と考える毎日です。個人的も社内でも「GAINER」の注目度アップ中
ソフトウェア・テストPRESS
Vol.5
初心者からでもぜひ読みたい、勉強になる1冊。「テストとはなんぞや」といった堅苦しさがなく、すいすい読める。カバンに入れておき、電車での移動時間にどうぞ。
Code Craft プログラマはもちろん、これから目指す人も「まず買っとけ」な1冊。ただかなり重いので、自宅に置いて1日1日少しずつ読み進み、読んだことを実践していく生活パターンを作るべし。
Code Quality CodeCraftを読み終えたなら、次に挑戦したい。やはり重い1冊なので移動中に読むのは難しそう。購入後にがっと読み終え、悩んだときに該当箇所を読み直すと効果が期待できそうだ。
ソフトウェア・テストの技法
第2版
何度も読み返したい名著。こういった本を読んだ/読み返す経験は大きな糧になるのは間違いない。ハードカバーは好みが分かれるところだが(電車の中で読むには)、サイズ的には持ち運びしやすく○。