Microsoft、マルチプラットフォームのコードエディタ「Visual Studio Code 1.8.0」リリース
2016年12月21日(水)
Microsoftは12月14日、コードエディタ「Visual Studio Code 1.8.0」をリリースした。
「Visual Studio Code」は、Windows、Mac OS X、Linuxに対応したマルチプラットフォームコードエディタ。「Electron」や「TypeScript」で開発されており、豊富な機能と高速性が特徴。Gitサポートも特徴となっており、拡張機能によりサポート言語を拡充することもできる。
「Visual Studio Code 1.8.0」では、編集中のドキュメントを保存することなく、編集を再開する際に前回の状態を復元する「Hot Exit」機能や、サイドバーやステータスバーなどのUI要素をすべて隠しエディタ部分を全画面表示にする「Zen Mode(禅モード)」などが利用できるようになった。
「Visual Studio Code 1.8.0」は、Webサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Visual Studio Code
Blogによる記事
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Microsoft、マルチプラットフォームのコードエディタ「Visual Studio Code 1.11.0」リリース
- Microsoft、マルチプラットフォームのコードエディタ「Visual Studio Code 1.6.0」をリリース
- Microsoft、マルチプラットフォームのコードエディタ「Visual Studio Code 1.9.0」をリリース
- Microsoft、マルチプラットフォームのコードエディタ「Visual Studio Code 1.9.0」をリリース
- Microsoft、マルチプラットフォームのコードエディタ「Visual Studio Code 1.2.0」リリース
- Microsoft、マルチプラットフォームのコードエディタ「Visual Studio Code 1.3.0」をリリース
- Microsoft、マルチプラットフォームのコードエディタ「Visual Studio Code 1.0.0」をリリース
- Microsoft、コードエディタ「Visual Studio Code 1.22」をリリース
- Microsoft、コードエディタ「Visual Studio Code 1.22」をリリース
- Microsoft、コードエディタ「Visual Studio Code」をオープンソース化