セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「Parrot 4.0」リリース
2018年5月24日(木)
Parrotsec.orgは5月21日(現地時間)、セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「Parrot 4.0」をリリースした。
「Parrot」は、Debian GNU/Linuxをベースとし、セキュリティ施策ツールや開発ツールが搭載されたLinuxディストリビューション。セキュアなシステムに加え、プログラミング環境や専門性の高いセキュリティ研究などの用途に適したディストリビューションとなっている。また、本バージョンから公式のDockerイメージも公開されている。
「Parrot 4.0」は、Webサイトから無償でダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
リリースノート
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「Parrot 4.5」リリース
- セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「Parrot 4.5」リリース
- セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「Parrot 3.10」リリース
- クラウド・IoTセキュリティ向けディストリビューション「Parrot Security 3.2」リリース
- DebianからフォークしたLinuxディストリビューション「Devuan GNU+Linux OS 2.0」リリース
- Raspberry pi向けLinuxディストリビューション「Raspbian Stretch」リリース
- DebianからフォークしたLinuxディストリビューション「Devuan Jessie 1.0」リリース
- DebianからフォークしたLinuxディストリビューション「Devuan Jessie 1.0」リリース
- ペネトレーションテスト・エシカルハッキング向けLinuxディストリビューション「Kali Linux 2017.3」リリース
- 軽量Linuxディストリビューション「Slax 9.3」リリース