引き続き盛り上がるVRゲーム事情 ゼブラからXR向けデバイスが登場

Meta Questを中心にVRゲームが盛り上がり続けています。大手スタジオではなく中小のインディスタジオでその動きは顕著です。そして、日本の意外なメーカーからもXR向けのハードウェアが登場しました。
日本から挑む、ゼブラからVRハードウェアが登場
筆記具メーカーとして知られるゼブラ株式会社が、紙にもバーチャル空間にも「書く」ことができるリアルタイム3Dバーチャル生成プラットフォーム「kaku lab.(カクラボ)」を発表しました。
紙にもバーチャル空間にも書くことができるkaku lab.は、アナログとデジタルが融合した筆記具「T-Pen」を利用し、バーチャル空間「kaku XR」上に文字や図形などを書けるデジタル技術です。バーチャル空間は、ヘッドセット(資料ではApple Vision Proを活用)、PC、タブレットなど、さまざまなデバイスで表示できます。
本ニュースの詳細はこちら:
筆記具メーカーゼブラ、紙にもバーチャル空間にも書けるペンを活用した3Dバーチャル生成プラットフォーム「kaku lab.(カクラボ)」を発表
https://www.moguravr.com/kaku-lab/
ゴリラの次は同時200人のマルチプレイVR
「Gorilla Tag」の開発元Another Axiomは、新作VRスポーツゲーム「Orion Drift」を発表しました。そして2月25日より早期アクセス版のオープン展開が開始されると告知しました。
「Orion Drift」は、最大200人の同時プレイに対応しており、プレイヤーはカスタマイズ可能なロボットを使って、宇宙ステーションのソーシャルハブで、サッカー風のゲームやゴルフ、障害物レースなどに挑めます。レベルエディター機能も実装されるほか、プレイヤー側がサーバーを運営して独自のルールを使用可能とのこと。
本ニュースの詳細はこちら:
最大200人同時プレイ可能なVRスポーツ「Orion Drift」発表 人気VRゴリラ「Gorilla Tag」の開発スタジオが制作
https://www.moguravr.com/orion-drift-vr/
XR業界最重要イベントの開催が決定
Meta社の開発者会議「Meta Connect 2025」が米国時間の2025年の9月17日と18日に開催されます。
Meta Connectは、Meta社が毎年開催している開発者会議です。これまで開催されたMeta Connectでは、Meta社CEOのマーク・ザッカーバーグ氏が登壇し、基調講演が行われるほか、開発状況やコンテンツも公開しています。
本ニュースの詳細はこちら:
Meta社の開発者会議「Meta Connect 2025」が9月17日と18日に開催決定
https://www.moguravr.com/meta-connect-2025/
VR泥棒ゲームが快進撃
3R Games開発のVR泥棒ゲーム「Thief Simulator VR: Greenview Street」のMeta Quest版が、累計30万本以上を売り上げたと発表されました。
「Thief Simulator VR: Greenview Street」は2022年7月に発売されたゲームで、富裕層の住宅などに忍び込み、金品を盗みだすという作品。警報機の解除や金庫開けといった泥棒らしい要素はもちろん、警察とのカーチェイスといったシーンも用意されています。「Richie R. Street」など有料のDLCも販売中です。
本ニュースの詳細はこちら:
【Meta Quest】VR泥棒体験ゲーム「Thief Simulator VR」の売り上げ本数が30万本超え 累計収益約10億円の見込み
https://www.moguravr.com/thief-simulator-vr-greenview-street/
Metaがメタバースクリエイター支援を強化
Meta社は、メタバース「Horizon Worlds」の総額5,000万ドル(約75億円)規模のクリエイターファンドを立ち上げたことを告知しました。またコンテンツ制作者向けのコンペティションの実施も発表されました。賞金総額は100万ドル(約1億5,000万円)で、上位入賞者に分配されます。
本ニュースの詳細はこちら:
Meta、75億円規模のクリエイターファンド立ち上げ。デスクトップエディター(PC)早期アクセス版のリリースを告知
https://www.moguravr.com/horizon-worlds-fand/
※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。