オープンソースのエミュレーター「QEMU 4.0」リリース
2019年5月5日(日)
QEMU Teamは4月24日(現地時間)、「QEMU 4.0」をリリースした。
QEMUは、x86以外のLinuxプラットフォームでx86のバイナリを実行させるソフトウェアとして始まった汎用エミュレータ。現在では、400にも上るハードウェアのシミュレーションができるエミュレータとなっており、KVM、Xenなどもサポートしている。
「QEMU 4.0」は、ARMv8+拡張が加わるなどARM関係の機能に強化が加わっているほか、MuscaとMPS2開発ボード向けエミュレーションも追加された。その他複数の機能強化、バグの修正が施されている。
「QEMU 4.0」は、Webサイトから無償でダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
QEMU Team
その他のニュース
- 2024/11/22 Oracle、Red Hat Enterprise Linux 9ベースの「Oracle Linux 9.5」をリリース
- 2024/11/22 ReiserFSがLinuxカーネルのサポートを外れる
- 2024/11/22 オープンソースの仮想化プラットフォーム「Proxmox Virtual Environment 8.3」リリース
- 2024/11/22 「Rocky Linux 9.5」リリース
- 2024/11/21 Arch Linuxのメニューベースのインストーラ「archinstall 3.0」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- オープンソースのエミュレーター「QEMU 4.0」リリース
- オープンソースのエミュレーター「QEMU 9.1」リリース
- オープンソースのエミュレーター「QEMU 2.5」リリース
- オープンソースのエミュレーター「QEMU 3.1」リリース
- オープンソースのエミュレーター「QEMU」に脆弱性、KVMやXenにも影響
- RHEL 7で追加されたKVMの新機能
- 「Debian GNU/Linux 11(Bullseye)」リリース
- 仮想化の定義と仮想化技術の基礎知識
- 32ビットのARM環境のみで有効なディスアセンブルを妨害するテクニック
- Rustで実装されたオープンソースのハイパーバイザー「Cloud-Hypervisor 42」リリース