QNAP、NAS向けOSの最新ベータ版「QTS 5.0 Beta」リリース
2021年7月13日(火)
QNAP Systemsは7月2日(現地時間)、NAS向けOS「QTS」の最新ベータ版「QTS 5.0 Beta」をリリースした。
「QTS 5.0 Beta」では、カーネルに「Linux 5.10」を採用しており、セキュリティやVPNなどが強化された。セキュリティでは「TLS 1.3」に対応した。また、VPNサーバーアプリは「QVPN 2.0」となっており、WireGuard VPNをサポートしている。ユーザーインターフェイスも新しくなっている。また、SSDキャッシュアクセラレーターも利用できるようになっている。
「QTS 5.0 Beta」の詳細は、Webサイトに掲載されている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
QTS 5.0
その他のニュース
- 2025/3/30 Operaに搭載された生成AI「Aria」にタブコマンド機能を追加
- 2025/3/28 Zorin Group、Linuxディストリビューション「Zorin OS 17.3」をリリース
- 2025/3/28 「LibreOffice 25.2.2/24.8.6 Community」リリース
- 2025/3/27 「Vivaldi 7.2」リリース
- 2025/3/26 Linuxカーネル「Linux 6.14」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- QNAP、NASをアクセスポイントにする無線LANカードを発売開始
- テックウインド、M.2 SSDを搭載可能なNASキット「QNAP NAS TBS-453A」の取り扱いを開始
- 次期Linuxカーネル「Linux 5.6」において次世代VPNプロトコル「WireGuard」をサポート
- 「Python 3.9.5/3.8.10」リリース、「3.10.0 Beta1」も
- ソフトイーサ、フレッツ網内で簡単にVPN網が構築できるサービスのベータ版を公開
- 「Docker for Windows」「Docker for Mac」のベータプログラムをリリース
- 「ExpressVPN」のLinux向けアプリがGUIを搭載したLinux向けアプリをベータリリース
- ニフティ、「ニフティクラウド」のインフラ環境構築を自動化する機能のベータ版を提供開始
- NAS構築に特化されたOS「FreeNAS 9.10」リリース
- NAS構築に特化されたOS「FreeNAS 11.0」リリース