Ctrl IQ、CentOSのクローンOS「Rocky Linux」の正式サポート提供開始を発表
2021年9月13日(月)
Ctrl IQは、CentOSのクローンOSである「Rocky Linux」の正式サポート提供開始を発表した。
Ctrl IQは、CentOSの創設者Gregory Kurtzer氏が立ち上げた企業。今回のサポート開始により、Rocky Linuxのワンストップサポートサービスを提供することになるという。提供されるサポートは、ごく小規模な事業から大企業に至るまでのさまざまな組織に対応するという。
Ctrl IQは、クラスタ管理プラットフォーム「Warewulf」と、コミュニティ駆動型のコンテナプラットフォーム「Singularity」といったオープンソースプログラムのサポートも提供している。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
ニュースリリース
その他のニュース
- 2025/6/17 バージョン管理システム「Git 2.50.0」リリース
- 2025/6/16 「Wine 10.10.0」リリース
- 2025/6/15 Linuxカーネル「Linux 6.15.2/6.14.11/6.12.33」リリース、「6.14」はEOLに
- 2025/6/15 「Rocky Linux 10.0」リリース
- 2025/6/15 セキュリティ調査向けLinuxディストリビューション「Kali Linux 2025.2」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Ctrl IQ、CentOSのクローンOS「Rocky Linux」の正式サポート提供開始を発表
- CentOS Linuxの代替を目指す「Rocky Linux 8.4」リリース
- CentOS Linuxの代替を目指す「Rocky Linux 8.4」リリース
- CentOS Linuxの代替を目指す「Rocky Linux 8.5」リリース
- 「Rocky Linux 10.0」リリース
- 「Rocky Linux 9.5」リリース
- 「Rocky Linux 9.6」リリース
- Rocky Linuxのメインテナーに訊くコミュニティ運営の要点とは?
- サイバートラスト、CentOS 8のメンテナンス終了に対応した延長サポートを発表
- NRI、オープンソースの24時間365日のサポートを提供