デスクトップ向けLinuxディストリビューション「Solus 1.1」リリース
2016年3月4日(金)
solus-project.comは3月2日(現地時間)、デスクトップ向けLinuxディストリビューション「Solus 1.1」のリリースを発表した。
「Solus」は、独自のデスクトップ環境「Budgle」を搭載したデスクトップ向けLinuxディストリビューション。独特の操作性を提供するという。
「Solus 1.1」は、「Budgle 10.2.4」を搭載しており、カーネルもLinux 4.4.3となった。
対応アーキテクチャはx86_64。「Solus 1.1」は、Webサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Blogによる記事
その他のニュース
- 2025/1/16 仮想化ライブラリ「libvirt 11.0.0」リリース
- 2025/1/15 ファイル同期ユーティリティ「rsync 3.4.0」リリース、脆弱性の修正
- 2025/1/14 「MX Linux 23.5」リリース
- 2025/1/14 「OpenZFS 2.3.0」リリース
- 2025/1/13 3Dデータ処理ライブラリ集「Open3D 0.19」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 個人用途向けLinuxディストリビューション「Solus 4」リリース
- 個人用途向けLinuxディストリビューション「Solus 4」リリース
- Debianベースのデスクトップ向けLinuxディストリビューション「Nitrux 3.7.1」リリース
- デスクトップ環境向けLinuxディストリビューション「elementary OS 8(Circe)」リリース
- デスクトップ向けLinuxディストリビューション「SparkyLinux 7.3」リリース
- Linuxディストリビューション「Mageia 6.1」リリース
- Linuxディストリビューション「Mageia 6.1」リリース
- Ubuntuベースのデスクトップ向けディストリビューション「Freespire 7.7」をリリース
- Ubuntuベースの軽量Linuxディストリビューション「Linux Lite 3.4」リリース
- Linuxディストリビューション「SparkyLinux 2024.01」リリース