人気軽量プログラミング言語5選

1つの用途に特化した言語
これまで紹介してきた言語(前回分も含む)は、すべて汎用的な言語です。それぞれ向き不向きはあるものの、概ねなんでも作ることができます。
それに対してPHPとJavaScriptは、Webアプリを作ることだけを目的として作られた言語です。PHPはWebアプリのサーバー側の処理を、JavaScriptはWebアプリのクライアント側の処理を実現するために作られました。
プログラミング言語の中には、このように1つの用途に特化した言語が存在します。Windowsのデスクトップアプリを作ることを目的としたHSPや、統計解析を目的としたMATLABやRなどが有名でしょうか。こうした言語は狙いが絞られている分、機能がシンプルで覚えやすいものが多いです。
PHPを学ぶ
PHPの主な仕事は、Webサーバー上で動作して、HTMLを出力することです。言語の作りや標準ライブラリの構成も、HTMLを出力するのに向いた内容になっています。
下図はPHPのロゴです。正式名称は「PHP: Hypertext Preprocessor」(訳:PHPはHTMLなどのハイパーテキストの前処理をする)と言います。名が体を表している言語ですね。ちなみにPHPには、elePHPantというかわいい象のマスコットがいます。
|
図5:PHPのロゴ |
誰が学ぶべきか
PHPはFacebookやYahooなどの大規模サイトでも利用されている、Webアプリの世界では最もメジャーな言語の1つです。
自分の手でWebサービスを作ってみたいと考えている人は、PHPから学ぶと良いでしょう。PHPは多くのレンタルサーバーで利用できるので、サービスを実際に世の中に公開する時に困ることが少ないです。
導入方法
PHPを導入する際には、一緒にWebサーバーのインストールなども行う必要になります。下記のサイトではApacheというWebサーバーを利用した導入手順が解説されています。
JavaScriptを学ぶ
JavaScriptはブラウザ上で動作するプログラミング言語です。ユーザーが行った操作に応じて表示内容を切り替えたり、ちょっとしたアニメーションやゲームを実現することができます。名前はJavaと似ていますが、中身はまったく違う言語です。
2000年代中盤から、Ajaxと呼ばれるJavaScriptによる通信を利用した、動きのあるWebサイトが流行り始めました。マウスで地図上を移動することができるGoogleマップはその代表例です。GoogleマップはAPIが提供されているので、JavaScriptが使えるようになると自分のサイトに地図を表示することもできるようになります。
誰が学ぶべきか
JavaScriptはWebアプリを作る上で必須になる言語の1つです。
また、特徴として、他の人に「こんなプログラム書いたよ」と言って見せるのが楽な言語でもあります。JavaScriptを書いたHTMLファイルを送りつけるか、無料のレンタルサイトに配置してURLを伝えるだけで、他の人に自分が書いたプログラムを使ってもらうことができます。
書いたものを誰かに見てもらうというのは1つのモチベーションになることなので、作ったプログラムをこまめに人に見てもらった方が捗るという人は、JavaScriptから学び始めるのも良いでしょう。
導入方法
下記サイトではFirefoxを利用したJavaScriptの開発環境構築方法が解説されています。
JavaScriptは表示するWebブラウザによって動作が変わってしまう場合があります。特にIE6やIE7は仕様と違う動作をすることが多いので、学習する際はFirefoxやChromeなどのブラウザを利用し、サンプルソースを探す場合は、極力最近投稿されたものを選ぶことをオススメします。
まとめ
以上、Python、Ruby、Perl、PHP、JavaScriptの紹介でした。
プログラミング言語はどの言語もある程度似通ったところがあるので、1つでも習得してしまえば、次に新しい言語を学ぶ時は苦労が半減します。
ここまで見てきて、ピンと来る言語が見つからなかったという方は、サイコロを振って適当に選んだ言語を学んでみるのも良いと思います。やってみて初めて気づけることもありますし、そこで学んだことは次に別の言語を学ぶ時に必ず役に立ちます。
さて、次回は最終回になります。今回までは言語の紹介と用途の説明を中心に行ってきました。次回はもう少し踏み込んで、プログラミング言語を学ぶとはどういうことかを、実際に1つの言語を触りながら解説します。
【参照リンク】
- Python公式サイト
- The Python Tutorial Python v2.7.1 documentation
- 概要 Python 2.6.2 documentation
- Ruby開発者向けメーリングリスト
- Windows で Ruby バージョン 1.8.6 あるいは 1.8.7 あるいは 1.9.2 のインストール
- サンプルコードによるPerl入門
- 初心者用PHP入門
- JavaScript入門
(アクセス:2011.04)