連載 :
見られても平気な自宅サーバーを作る見せサバに使うパーツの調達と板金加工
2011年7月13日(水)
堂々と人に見せることができる優れたデザインと、実用的なスペックを両立する素敵なサーバー、略して“見せサバ”を作る第2回のテーマはパーツ調達です。必要なパーツや道具類の調達と、それらのパーツをCubeに収めるために必要な板金加工の依頼などを主に紹介していきます。
パーツの調達はほぼ秋葉原にて行ったため、途中で脱線しつつ、お送りしていきます。
作業内容を確認する
今回の作業概要は、以下のとおりです。
- パーツの確認
- PCの設計
- パーツ検討
- パーツ購入
- その他の準備品
- 板金加工
- 収まりの確認
1. パーツの確認
今回使用するパーツを、流用するもの、しないもの、購入するものに分けて確認します。
番号 | 項目 | 備考 |
---|---|---|
1 | ケース | 流用 |
2 | CPU | 購入 |
3 | ヒートシンク | 購入(CPU付属のCPUクーラー) |
4 | マザーボード | 購入 |
5 | メモリ | 購入 |
6 | HDD | 購入(SSD + 2.5->3.5インチ変換マウンタ) |
7 | DVD-ROMドライブ | 流用(※ATAPI接続のため、ATAPI->SATA変換アダプタを購入) |
8 | 電源 | 購入 |
9 | タッチスイッチ | 購入(ATX電源スイッチ) |
購入するパーツの詳細は、「3.パーツの検討」にて説明します。
【Cubeから再使用するパーツ一覧】
- きょう体
- 支柱
- ヒートシンクの支柱
- ヒートシンク
- ハンドル
- 上パネル
- 背面パネル
- DVD-ROMのパネル
- DVD-ROMのケース
- DVD-ROM
- ねじ
2. PCの設計
完成形を確認します。
内部は以下のとおりの配置です。
A:マザーボードの位置
B:CPUファンの位置
C:DVD、SSDの位置
3. パーツの検討
1. CPU
種類:Sandy Bridge
CPUについては、現在第5回が行われているイベント、INSTALL MANIAXの第3回、第4回で決勝に進出したKazumix氏の推薦と、ネットでの評判を読んでどんな性能か試してみたい、ということから選択しました。
Sandy Bridgeはi7、i5、i3と、3種類リリースされていて、ちょうど今、メインで使用しているPCのCPUがi5です。リリース時期は異なりますが、同じシリーズで比較した方が性能を体感できるかとの考えから、i5に決めました。
また、品番にSがついているものは、消費電力が少ないものです。節電も意識してSの付いた「i5-2405S」を選択することにします。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 見せサバ完成!費用や作業ポイントを振り返る
- パーツをそろえてG4 Cubeを組み立てる
- G4 Cubeを仮組みしてテストする
- 見せサバ作りの第1歩、PowerMac G4 Cube分解編
- 現代PCの基礎知識(2):PCのシステム全体を支えるマザーボード
- 現代PCの基礎知識(3):チップセットとメモリのあれこれ
- 現代PCの基礎知識(5):ストレージがつながるホストインタフェース
- 現代PCの基礎知識(6):ハードウェアの機能追加に欠かせない拡張スロット
- 現代PCの基礎知識(4):プログラムやデータの保存に欠かせないストレージ
- 現代PCの基礎知識(13)デスクトップとの比較から考えるノートPCの選び方