必要な情報を視界内に表示するスマートコンタクトレンズをMojoが発表

先週もVR/ARに関するニュースが多数報じられました。AR関連では、米スタートアップのMojo Visionが、スマートコンタクトレンズ「Mojo Lens」を開発中と報じられました。スマートコンタクトレンズは、ユーザーの目に装着して用い、視界に情報を提示します。
一方VR関連では、中国のVRヘッドセットメーカーPicoによる新一体型VRヘッドセット「Pico Neo 2」シリーズの体験レポートが注目を集めました。Picoはこれまでにも、スマートフォンやPCを使わない一体型VRヘッドセットを中心に、デバイスの開発や販売などに取り組み続けています。
米Mojoがスマートコンタクトレンズを開発中 「目に見えないコンピューティング」目指す
米スタートアップのMojo Visionは、スマートコンタクトレンズ「Mojo Lens」を発表しました。一般的なコンタクトレンズと同様にユーザーの目に装用し、視界内にユーザーに必要な情報を緑色のテキストで表示します。
同社は「invisible computing(目に見えないコンピューティング)」を謳い、ウェアラブル端末なしに情報を得る技術を確立することを目指します。
本ニュースの詳細はこちら:
米Mojo、スマートコンタクトレンズを開発中 「目に見えないコンピューティング」目指す
https://www.moguravr.com/mojo-lens/
Oculus Questの対抗馬となるか 一体型VRヘッドセット「Pico Neo 2」体験レポ
中国のVRヘッドセットメーカーPicoは、一体型VRヘッドセット「Pico Neo 2」、およびアイトラッキング(視線追跡)搭載の上位モデル「Pico Neo 2 Eye」を発表しました。両デバイスともPicoとしては初の6 DoFのVRヘッドセットです。
ヘッドセットの解像度は先行モデルと同じく片目約2K(=両目約4K)の液晶パネルを採用。公称でのリフレッシュレートは75Hz、視野角は101度、搭載されているプロセッサはクァルコムのSnapdragon 845です。
本ニュースの詳細はこちら:
Oculus Questの対抗馬なるか 一体型VRヘッドセット「Pico Neo 2」体験レポ
https://www.moguravr.com/ces2020-pico-neo-2-report/
AR/VRに注力するフェイスブック、関連特許取得は1年で急増
米調査機関Fairview Researchは米国特許商標庁の分析を行い、フェイスブックの2019年における特許取得の増加についてまとめています。それによると、特許取得件数は前年比64%増の989件におよび、なかでもヘッドセットのディスプレイに関するものが大幅に増加しています
フェイスブックの広報担当であるHa Thai氏は「弊社はARやVR、家庭用ハードウェア製品に大幅に投資しています」とコメントしています。
本ニュースの詳細はこちら:
AR/VRに注力するフェイスブック、関連特許取得は1年で急増
https://www.moguravr.com/facebook-patent-trend/
2019年のVRヘッドセット出荷、一体型が半数占める。Oculus Questの影響大か
ゲーム業界のリサーチ会社Superdataは、「2019年のデジタルゲームやXR産業に関するレポート」を発行しました。2019年のXR産業の売上規模は63億ドル(約6,900億円)を記録し、前年比26%の伸びを記録しました。
中でも一体型VRヘッドセットは総出荷数の49%と半数近くを占め、VRゲームコンテンツの売り上げなどもPC VR向けヘッドセットのほぼ2倍と、大きく伸長しました。この結果には、2019年5月発売のVRヘッドセット「Oculus Quest」が大きく寄与しているとまとめています。
本ニュースの詳細はこちら:
2019年のVRヘッドセット出荷、約半数は一体型に。Oculus Questの影響大か
https://www.moguravr.com/superdata-2019-report/
※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。
連載バックナンバー
Think IT会員サービス無料登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 米スマートコンタクトレンズ企業が約54.6億円を調達、製品化に取り組む
- スマートコンタクトレンズ開発のMojo Visionがメニコンとの提携を発表
- Oculus Questの新型モデルに新情報、複数筋から画像がリーク
- サムスンが「スマートコンタクトレンズ」特許取得 周囲の撮影も可能
- フェイスブックが一体型VRヘッドセット「Oculus Quest 2」発表、税別33,800円から
- フェイスブックが「Oculus Go」販売終了、今後は新型機へ注力
- フェイスブック、一体型VRHMD「Oculus Quest」にハンドトラッキング等アプデを発表
- VR空間上の物体の感覚を再現、Oculus Quest向け触覚グローブ登場
- 新型VRヘッドセット「Oculus Quest」と「Rift S」5月21日発売!
- アップルのARグラス発売時期は2023年? 新VR/ARヘッドセット開発の情報も