著者 津川 知朗 大阪大学 大阪大学 大学院情報科学研究科。研究の専門分野はTCP/IPネットワークで、C++プログラマー。現在の主な活動としては、オープンソースソフトウエアとして、ネットワーク関連のC++ライブラリの実装、公開を行っている。http://sourceforge.jp/projects/clxcpp/ http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/ この著者の記事 ネットワーク技術解説Wiresharkを使ってみよう2008/12/26 ネットワーク技術解説暗号化した通信はtcpdumpでどう見えるか2008/12/19 ネットワーク技術解説tcpdumpを使いこなす!2008/12/12 ネットワーク技術解説tcpdumpでネットワーク状況を知る!2008/12/5 Think IT会員サービス無料登録受付中 Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。 Think IT会員サービスの概要とメリットをチェック 全文検索エンジンによるおすすめ記事 監視ソフトウエアをどう選ぶか オープンソースERP「Adempiere」の概要 広域ファイル共有の性能評価と事例 メインライン化したTOMOYO Linux 広域ファイルシステム、Gfarm オープンソースソフトウエアを収益化するには、ミラクル・リナックスが大規模向け統合監視サーバを発売、ほか 徹底比較!OSS監視ソフトウエア 検索エンジンの選定と評価項目 lighttpdを知っていますか? インスペクションを自在にカスタマイズ