著者 森崎 修司 静岡大学 2001年、奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士後期課程修了。情報通信企業において、サービス開発やシステムインテグレーションに従事し、企画、設計、実装、開発管理、品質向上を実践する。奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 助教などを経て、2011年4月より現職。不具合情報の分析、ソフトウエアレビュー、ソフトウェア計測、実証的ソフトウエア工学を研究の柱としている。 研究グループのWeb:http://ese.inf.shizuoka.ac.jp この著者の記事 プロジェクト管理技術解説バグレポートでテストエンジニアとプログラマが持つ“認識の違い”を埋めるには2012/8/1 プロジェクト管理技術解説「困った」バグレポートの数々から得た「正しい」レポートのための教訓とは2012/7/18 プロジェクト管理技術解説プログラマとテストエンジニアにバトル勃発!正しいバグ票の書き方とは?2012/7/11 プロジェクト管理技術解説インスペクションを自在にカスタマイズ2009/3/30 プロジェクト管理技術解説インスペクションで何を指摘するべきか2009/3/23 プロジェクト管理技術解説技法の分類とテンプレート(応用編)2009/3/16 プロジェクト管理技術解説技法の分類とテンプレート(基本編)2009/3/9 プロジェクト管理技術解説インスペクションとは何か?2009/3/2 Think ITメルマガ会員登録受付中 Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。 Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る 全文検索エンジンによるおすすめ記事 故障モード影響解析(FMEA)とは? インスペクションを自在にカスタマイズ インスペクションで何を指摘するべきか 即活用!「レビューの質チェック票」 アジャイル・ブームの再来 コストを最適化しながらもオンプレミスと同等の安全性と性能を素早く提供する仮想プライベートクラウド「IQcloud(アイキュークラウド)」 戦闘機対戦ゲームをFREDDYで実装! ツールを活用したアジャイルの事例 技法の分類とテンプレート(基本編) ESBが目指すこと