SQL Serverのインストールとツールの利用(前編)

2007年7月30日(月)
森崎 千華

インストール


   事前準備ができたら、いよいよSQL Server 2005のインストール開始です。ここでは、インストールの流れと共に、インストールする上での注意点について説明していきます。


インストーラの起動、使用承諾書の確認、前提条件インストール


   インストールを起動し、表示される画面の「インストール」から「サーバーコンポーネント、ツール、Books Online、およびサンプル」をクリックします。

   使用承諾書の内容を確認して「同意する」をチェックして「次へ」、「前提条件のインストール」は「インストール」をそれぞれクリックし、正常に完了したことを確認して「次へ」をクリックします(図1)。

インストールの開始
図1:インストールの開始
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


システム構成チェック


   前提条件がインストールされると「システム構成チェック」が開始されます。終了したらすべて成功したことを確認し、エラーや警告が発生した場合には「レポート」を確認して、原因を取り除いてから再実行してください。


登録情報の入力


   名前と会社名の入力を求められますが省略可能です。また、プロダクトキーはインストール媒体によっては入力済みになっています。


インストールコンポーネントの選択


   各コンポーネントの機能は「第1回:入門者向けにとどまらないSQL Serverの魅力」で解説した通りです。リストから必要なコンポーネントを選択してインストールを行います。

   また、ここですべてを選択してもサンプルデータベースはインストール対象となりません。このため、サンプルデータベースが必要な場合は「詳細設定」から「機能の選択」画面を表示し、「ドキュメント、サンプル、およびサンプルコード」をクリックして「ローカルハードドライブにインストール」を選択してください(図2)。

機能の選択(インストールコンポーネントの選択)
図2:機能の選択(インストールコンポーネントの選択)
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


インスタンス名の選択


   例えば、Oracleの初期状態では1つのインスタンスに1つのデータベースが対応づけられています。しかしSQL Serverでは1つのインスタンスに複数のデータベースが対応づけられるため、ハードウェアリソースの消費が抑えられます。また、バックアップはデータベース単位で行うことが可能で、スキーマと表領域の対応などを考慮する必要がなく、容易に管理を行えます。

   インスタンス名には2つの選択肢があります。

   まず「規定のインスタンス」は、1つのサーバに1つのインスタンスが対応づけられます。さらに「名前付きインスタンス」では、複数のインスタンスを対応づけることができます。

   「既定のインスタンス」の場合、クライアントは接続時にインスタンス名の指定は不要であり、サーバ名のみ指定する必要があります。一方「名前付きインスタンス」は、コンピュータのネットワーク名とインストール時に指定したインスタンス名によって識別されるため、接続時にサーバ名とインスタンス名の両方を指定する必要があります。

イー・キャッシュ株式会社 プロフェッショナルサービス事業部
数年前、SQL Serverを使用したシステム開発に携わり、データベースについて学ぶ。現在は、イー・キャッシュにて、今までの経験を生かし、RFIDシステム開発の導入提案から設計、開発およびプロジェクトマネージメントまでまで幅広く行っている。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています