ステートフルセッションBeanでの実装

2007年10月16日(火)
田澤 孝之

ステートフルセッションBeanでの実装(続き)

次にステートフルセッションBean用のクライアントコードをみてみます。まずは2つの口座を作成するためにBankControlBeanを2つルックアップ(1)します。次に口座を作成(2)します。

振り込み処理として、出金(3)と入金処理(4)をそれぞれの口座に対して実行しています。引数はamountだけであることに注意してください。 なお、本来この2つのメソッドはトランザクションで管理されるべきですが、ここではトランザクションの説明と実装を省略していることに注意してください。 口座オブジェクト自身はBankControlBeanで保持されているからです。最後に一連の処理が終了したらdestroyメソッドを呼び出し(5)ます。これにより作成したBankControlBeanは利用できなくなりコンテナ側にもその旨が通知されます。

もちろん会話情報も破棄されます。口座の情報も破棄されるという点で、今回のストーリーには多少無理があることはご了承ください。クライアントの実行結果はステートレスセッションBeanの場合と特に変わりません。


EJBクライアント BankEJBClientSFSB.java


(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

まとめ

EJBを実装しているという実感はありましたか。

前回と今回の解説ではEJB開発について最低限のことしか述べていません。逆にいうと最低限のことのみでEJBが開発できるのです。もちろん最低限のEJB 3の知識で企業システムを実装することは、無謀です。ただし今回の説明で決して難しいものでないということは実感していただけたでしょう。

さらにEJBを勉強したいという方は、EJB 3の仕様書を確認するとよいでしょう。EJB 3の仕様書は以下の3種類あります。まずは開発者が必要とする情報が記述されているEJB 3.0 Simplified APIを利用することをお勧めします。

仕様書 概説
EJB Core Contracts and Requirements コンテナの仕様や下位互換のためのEJB 2.1の仕様も含んだ仕様書
Java Persistence API 永続化フレームワークJAPの仕様書
EJB 3.0 Simplified API EJB 3を開発者の視点で利用するための仕様書
表1:EJB 3の仕様書

仕様書は以下のサイトからPDFで入手できます。同時にAPIリファレンス(JavaDoc)も手元においておくと良いでしょう。


仕様書はかなりのボリュームがありますが、すべて読む必要はありません。知りたいところを目次から探し出して読むだけで十分です。また日本語の仕様書はなく英語のみの提供ですが、翻訳サイトを利用しながら読み進めても十分理解できると思います。

次回は、Java Persistence APIを利用してみたいと思います。

レッドハット株式会社

JBossグループ SE部 マネージャー
1989年より日立製作所にてIT業界に身をおく。1998年より日本BEAシステムズにてTPモニタ、サーバサイドJavaにフォーカス。特にJ2EE に特化しプリセールス、インストラクタ、SOAコンサルタント業務に従事。2006年よりファストサーチ&トランスファで企業向けサーチソリュー ションコンサルタントを経て、2007年よりレッドハットにてJBossの販売提案と導入技術支援を行う。「EJB 2.0 徹底攻略」(技術評論社)など著書、共著多数。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています