ステートフルセッションBeanでの実装

2007年10月16日(火)
田澤 孝之

ステートフルセッションBeanでの実装

前回のモデルでは口座はクライアント側で生成して管理していました。ここでは銀行処理のビジネスオブジェクト内で口座を管理させるモデルを考えます。

ステートレスセッションBeanの実装ではクライアントが口座オブジェクトを生成し管理していましたが、口座をモデル内で管理するのでステートフルセッションBeanで実装します。ステートフルセッションBeanでのイメージを以下に示します。


ステートフルセッションBeanでのイメージ
図1:ステートフルセッションBeanでのイメージ
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

以下に今回利用するクラス図を示します。

利用するクラス図
図2:利用するクラス図
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

インターフェースには@Remoteアノテーションを定義(1)します。また、新しく口座オブジェクトを操作するメソッドが3つ追加(2)されています。ステートフルセッションBeanはライフサイクルが短いオブジェクトです。一連の処理が終了したらこのオブジェクトを削除する必要があるため、destoroyメソッドを用意(3)します。

インターフェース BankControl.java

インターフェース BankControl.java
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

次に実装クラスです。BankControlBeanクラスにはステートフルセッションBeanであることを示すため@Statefulアノテーションを定義します。ステートフルセッションBeanは生成したクライアント専用となるため、クライアントとの会話情報を保持することが可能です。

BankControlBeanではメンバ変数に口座の情報accountを保持(2)します。口座生成メソッドcreateAccount(3)では、accountオブジェクトを生成しています。BankControlBeanを削除するdestoryメソッドには、このメソッドが呼ばれたら削除することをコンテナに通知するために@Removeアノテーションを定義(4)します。

実装クラスBankControlBean.java

実装クラスBankControlBean.java
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
レッドハット株式会社

JBossグループ SE部 マネージャー
1989年より日立製作所にてIT業界に身をおく。1998年より日本BEAシステムズにてTPモニタ、サーバサイドJavaにフォーカス。特にJ2EE に特化しプリセールス、インストラクタ、SOAコンサルタント業務に従事。2006年よりファストサーチ&トランスファで企業向けサーチソリュー ションコンサルタントを経て、2007年よりレッドハットにてJBossの販売提案と導入技術支援を行う。「EJB 2.0 徹底攻略」(技術評論社)など著書、共著多数。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています