Facebook、新しい圧縮アルゴリズム「Zstandard 1.0」をオープンソース化
2016年9月7日(水)
Facebookは8月31日(現地時間)、新しい圧縮アルゴリズム「Zstandard 1.0」をオープンソース化し、発表した。
「Zstandard」は、zip形式で主流となっている「Deflate」と呼ばれるアルゴリズムの代替となることを目指して開発されている圧縮アルゴリズム。速度と圧縮率のトレードオフがコントロールでき、高い圧縮率と速度向上が期待できるという。「Zstandard」は、BSDライセンスの下で提供される。
「Zstandard」は、Cライブラリのほか、Java、C#、Rust、Go、Node.js、Ruby、PHPなどの言語向けバインディングが用意されており、GitHubから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
GitHub
その他のニュース
- 2025/1/15 ファイル同期ユーティリティ「rsync 3.4.0」リリース、脆弱性の修正
- 2025/1/14 「MX Linux 23.5」リリース
- 2025/1/14 「OpenZFS 2.3.0」リリース
- 2025/1/13 3Dデータ処理ライブラリ集「Open3D 0.19」リリース
- 2025/1/13 バージョン管理システム「Git 2.48.0」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Facebook、オープンソースの圧縮アルゴリズム「Zstandard 1.3.5」リリース
- オープンソースの圧縮・解凍ソフト「PeaZip 7.1.0」リリース
- Facebook、機械学習フレームワーク「PyTorch 1.4」リリース
- 新しいトランスポートプロトコル「QUIC」が「RFC 9000」として標準化
- 需要No. 1言語はどれ? 2016年度人気プログラミング言語を徹底比較
- 【データから紐解く!】2017年の人気プログラミング言語を徹底比較!
- 「OpenSSH 9.7」リリース、DSA署名アルゴリズムのサポートに注意
- Facebook、Pythonのコード解析「Pysa」をオープンソースとして公開
- Facebook、深層学習レコメンデーションモデル「DLRM」リリース
- オープンソースのアーカイバ「GNU tar 1.31」リリース