Facebook、深層学習レコメンデーションモデル「DLRM」リリース
2019年7月4日(木)
Facebookは7月2日(現地時間)、深層学習レコメンデーションモデル「DLRM」をオープンソースソフトウェアとしてリリースした。
「DLRM」は、PyTorchとCaffe2によって実装されており、Glow C++の実装も提供可能。ニューラルネットワークを利用してレコメンデーションシステムを構築するアプローチは、カテゴリカルデータなどを利用する深層学習モデルとは異なるものになる。今回公開された「DLRM」は推論とトレーニングに利用でき、Kaggle Display Advertising Challenge Datasetなどのデータセットによる推論にも対応している。
「DLRM」は、GitHubに公開されている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
DLRM(GitHub)
アナウンス
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Facebook、機械学習ライブラリ「PyTorch 1.0」をプレビュー公開
- Facebook、機械学習フレームワーク「PyTorch 1.4」リリース
- FacebookとApple、NVIDIAのAIプラットフォーム
- AIを支えるハードウェアとライブラリ
- ニューラルネットワークのモデルのバリエーション
- そもそもディープラーニングとは何か?
- Intelが主導する新しいAIフレームワーク、BigDLとは?
- Facebookがディープラーニング技術をオープンソースに、商用OpenStackの強化、IoT用Ubuntu Core、ほか
- AIの全体像と5年間の歩み
- AI最前線の現場から【Stripe】 不正/正当取引を予測する機械学習モデルの仕組み