「Oracle Linux 7.3」リリース
2016年11月17日(木)
Oracleは11月10日(現地時間)、Red Hat Enterprise Linux 7.3をベースとしたLinuxディストリビューション、「Oracle Linux 7.3」をリリースした。
「Oracle Linux 7.3」は、独自に開発された「Unbreakable Enterprise Kernel」をカーネルとして採用しており、これに「Red Hat Enterprise Linux 7.3」の新機能を付加したディストリビューションとなっている。Oracle Linux 7.3は、新しい「Unbreakable Enterprise Linux Release 4」を搭載しており、デフォルトではこのカーネルがインストールされる。Red Hat Enterprise Linuxの商標に関する項目などは削除・変更されている。また、ダウンタイムなしでOSのセキュリティアップデートを可能にする「Kspice」の技術も採用されている。
対応プラットフォームはx86版(32ビット)とx86_64版(64ビット)。Oracle Linux 7.3は、Webサイトからダウンロードできる(要ユーザ登録)。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Oracle Linux
リリースアナウンス
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 「Oracle Linux 6.9」リリース
- 「Oracle Linux 7.4」リリース
- 「Oracle Linux 7.2」リリース
- Oracle、Red Hat Enterprise Linux 8ベースの「Oracle Linux 8.0」をリリース
- Oracle、Red Hat Enterprise Linux 8.1ベースの「Oracle Linux 8 Update 1」をリリース
- Dockerの導入前に知っておくべきこと
- オラクル、「Oracle Linux 7」の提供を開始
- Red Hat Enterprise Linuxってなに?
- ソフトウェアのLinux対応動向
- エンタープライズサーバOSの機能を見る(1) SUSE LINUX編