「GnuTLS 3.6.0」リリース
2017年8月25日(金)
GnuTLSは8月21日(現地時間)、「GnuTLS 3.6.0」をリリースした。
GnuTLSは、SSL/TLSとDTLSプロトコルのフリーなライブラリ実装。アプリケーションが安全な通信プロトコルを利用できるよう、C言語向けのAPIを提供することを目標としている。
「GnuTLS 3.6.0」ではロックフリーの乱数生成器を採用したほか、TLS 1.3サポートに向けてTLS 1.2/1.3で共有できるTLS拡張を搭載した。また、ファジングを強化することでOSS-Fuzzで動作するファジングテストスイートが利用できるようになるなどの変更も加わっている。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/1/21 Linuxカーネル「Linux 6.13」リリース
- 2025/1/18 Linuxカーネル「Linux 6.12.10/6.6.72/6.1.125」リリース
- 2025/1/17 Linuxディストリビューション「Linux Mint 22.1 "Xia"」リリース
- 2025/1/16 仮想化ライブラリ「libvirt 11.0.0」リリース
- 2025/1/15 ファイル同期ユーティリティ「rsync 3.4.0」リリース、脆弱性の修正
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 「GnuTLS 3.5.11」リリース、脆弱性の修正
- 「FreeBSD 12.1-RELEASE」リリース
- SSL/TLSライブラリ「wolfSSL」が「TLS 1.3」に対応
- OpenSSL Project、「OpenSSL 1.1.1」をリリース
- OpenSSL Project、「OpenSSL 1.1.1」をリリース
- wolfSSL、MQTT v5.0をサポートする「wolfMQTT」をリリース
- 新しいトランスポートプロトコル「QUIC」が「RFC 9000」として標準化
- 「LibreSSL 3.9.1」リリース
- 「LibreSSL 2.6.4」リリース
- 「OpenSSH 8.0」リリース