連載 [第422回] :
  週刊VRウォッチ

VTuberを支えるツールがアップデート、AI×VTuberの実証実験がスタート

2025年2月10日(月)
Mogura VR
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

日々新たなVTuber(バーチャルYouTuber)がデビューし、個人でも活動の幅が広がっています。その活動を支えるツールや、AIと組み合わせたAITuberなどの動きにも注目したいところです。

VTuberも使う2Dアニメーションツールの最新版がリリース

2DアニメーションツールLive2D Cubism Editorの最新版「Cubism Editor 5.2.00」がリリースされました。

今回のアップデートでは、待望のIK(Inverse Kinematics)操作可能なパラメータコントローラを搭載。コントローラを使いIK操作で簡単にパラメータを制御可能になりました。また、ビュー上で動かすだけで、キーフレームが自動で挿入されます。

本ニュースの詳細はこちら:
Live2D Cubism Editorの最新版が公開(5.2.00) IK操作や反転貼り付け、ループ編集補助などの機能が追加
https://www.moguravr.com/live2d-cubism-editor/

AI×VTuberの実証実験がスタート

カラオケルームビッグエコーにて、AI CAST所属のAITuber月夜野アルマさんをスタッフとして採用した実証実験が、2月12日(水)~3月31日(月)に実施されます。

AI CASTは、株式会社Pictoriaが運営するAITuberの事務所です。タレントには演者がおらず、配信のコメントをAIが学習することで、リスナーと合成音声によるコミュニケーションを取ることができます。今回Pictoriaはカラオケルームビッグエコーを運営する株式会社第一興商と業務提携し、その第一弾として、月夜野アルマさんによる店頭呼び込みAIの実証実験を行います。

本ニュースの詳細はこちら:
カラオケルームビッグエコーがAITuberをスタッフに採用した実証実験
https://www.moguravr.com/pictoria-ai-cast/

Acerが3Dカメラを発売

Acerより、裸眼3D立体視カメラ「SpatialLabs Eyes ASEC-1」が発売開始されました。公式ストアでの一般向け販売価格は、89,800円です。

SpatialLabs Eyesは、片目8MPの高解像度による、写真や動画の3D撮影が可能な3Dカメラです。オートフォーカスおよびタッチフォーカスに加え、電子式手ブレ補正(EIS)を搭載し、直感的な操作性により、初心者でも屋内外を問わずさまざまな環境での3D撮影ができるようになります。

本ニュースの詳細はこちら:
裸眼3D立体視カメラ「SpatialLabs Eyes ASEC-1」発売 撮影した3DコンテンツはMeta QuestやApple Vision Proで視聴可能
https://www.moguravr.com/spatiallabs-eyes-asec-1/

新型のグラス型ディスプレイが人気

新型スマートグラス「XREAL One」の初回出荷分が完売し、今後出荷の目処が立っていないことが明らかになりました。

XREAL Japan 公式X(旧Twitter)によれば、XREAL Oneは予想を上回る反響により、初回出荷分が完売になったとのこと(流通在庫を除く)。しかし次回出荷については、部材調達の関係により具体的な予定が立っておらず、再生産の目処が立っていない状況です。日本XREAL社は本件を謝罪し、今後最新情報を公式サイトやSNSを通じてお知らせすると述べています。

本ニュースの詳細はこちら:
スマートグラス「XREAL One」初回出荷分が完売 今後の出荷は未定
https://www.moguravr.com/xreal-one-2/

VRゲーム「I Am Security」に注目

クラブ警備ゲーム「I Am Security」が、Meta Quest公式アプリストアで注目を集めています。本作はNew Folder Gamesが開発を手掛けており、価格は1,190円(税込)。1月現在、レビュー数は3万件を突破しています。

「I Am Security」は、クラブの警備員として、適切なゲストなのかを確認しつつ禁止物品の持ち込みを防ぐというゲーム。入店希望の相手と戦ったり、卵をぶつけたりするといった「コミカル要素」の強い作風が特徴です。2024年6月より早期アクセス版が提供されており、年末には、キャラクターのリアクションを強化するアップデートが導入されました。来店者の写真撮影や髭剃りなどの要素もあります。

本ニュースの詳細はこちら:
VR警備ゲーム「I Am Security」が好評。Meta Questストアのレビュー数は3万件を突破
https://www.moguravr.com/i-am-security/

※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。

VR専門メディア「Mogura VR」は、VRに関する国内外の情報を早く、正しく、わかりやすくお伝えします。「PlayStation VR」「Oculus Rift」などの最新情報から専門家インタビュー、ゲームやアプリのレビュー、初心者ガイドまで幅広く扱っています。

連載バックナンバー

VR/ARニュース
第422回

VTuberを支えるツールがアップデート、AI×VTuberの実証実験がスタート

2025/2/10
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第421回

Meta Questに集まる注目 プラットフォームとしての期待

2025/2/3
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。
VR/ARニュース
第420回

Android XRが引き続き話題を振りまく

2025/1/27
本記事はVR専門メディア「Mogura VR」から提供されているもので、国内外のVR関連情報をいち早く、正しく、分かりやすくお伝えします。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています