Arduinoを始めよう!(2)モーター制御編

2013年2月28日(木)
藤原 敬弘

今回はArduinoを使って少し高度なことにチャレンジしてみましょう。前回まではLEDを光らせるだけでしたが、この記事を読めば、Arduinoを使ってDCモーターを制御できるようになります。DCモーターが制御できれば、色々とやれることの幅が広がります。

必要なパーツ

この記事のチュートリアルを実施するにあたって、次のパーツを用意する必要があります。

DCモーター
FETモジュール MP4212または、MP4207
電池ボックス

その他のパーツはこれまで使ってきたミニ四駆のキットに入っているもので十分です。これらを手元に用意したら、早速、モーターを制御してみましょう。
> [参考]ミニ四駆REVシリーズ

[tips] DCモーターとサーボモーター

DCモーターは電流を流すと回転を続けるモーターです。ミニ四駆で使用するウルトラダッシュモーターやトルクチューンモーターもこのモーターに分類されます。

DCモーター(クリックで拡大)

サーボモーターは回転速度や回転角を制御できるモーターです。ロボットの関節などによく利用されます。

サーボモーター(クリックで拡大)

ロボットや車を走らせるにはDCモーター、アームやタイヤの角度などを制御するためにサーボモーターといった使い分けをします。サーボモーターはここでは説明しませんが、"サーボモーター Arduino"で検索すると、サーボモーターをArduinoで制御するサンプルがたくさん出てきます。

FULLER株式会社

1986年生まれ。北海道苫小牧市出身。苫小牧工業高等専門学校卒業。
Fuller, Inc. CTO
Webプログラマ、よく利用する言語はPython。Pythonコミュニティによく出没する。
趣味でArduinoやRaspberry Piなどを使って、便利なものを自作する。

twitter: @wutali / github: https://github.com/wutali

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています