AWS、「Amazon EC2」に18TiBおよび24TiBサイズのメモリを追加
2019年10月12日(土)
Amazon Web Servicesは10月8日(現地時間)、「Amazon EC2」に18TiBおよび24TiBサイズのメモリを追加したと発表した。
今回発表された大容量メモリは第2世代Intel Xeon Scalable (Cascade Lake)プロセッサ2.7GHzで構成された8ソケットインスタンスで利用でき、現時点ではアメリカ東部リージョン(バージニア)で利用できる(順次他のリージョンでも利用できるようになるとしている)。
18TiB・24TiBサイズのメモリを有するインスタンスは、6TiB/9TiB/12TiBのベアメタルインスタンスと同様3年間予約の専用ホスト形式で利用することができる。既存のインスタンスを、新しいインスタンスにアップグレードするパスも提供される。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
アナウンス
その他のニュース
- 2025/4/3 GUIツールキット「Qt 6.9」リリース
- 2025/4/2 KDE、デスクトップ環境「KDE Plasma 6.3.4」リリース
- 2025/3/30 Operaに搭載された生成AI「Aria」にタブコマンド機能を追加
- 2025/3/28 Zorin Group、Linuxディストリビューション「Zorin OS 17.3」をリリース
- 2025/3/28 「LibreOffice 25.2.2/24.8.6 Community」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- AWS、Kubernetesを手軽に実行する「Amazon EKS」を発表
- AWS、Amazon RDS for PostgreSQLを発表
- Amazon EC2を管理コンソールから操作してみよう
- HPE、小規模システム向けコンパクトサーバ「HPE ProLiant Thin Micro TM200」を発表、ProLiant史上最小サイズ
- HPE、小規模システム向けコンパクトサーバ「HPE ProLiant Thin Micro TM200」を発表、ProLiant史上最小サイズ
- ブロックのようにサービスを組み合わせて使うAmazon Web Services
- AWSが「AWS Lake Formation」を発表–データレイクを簡単に構築
- AWSが「AWS Lake Formation」を発表–データレイクを簡単に構築
- Xeon E7 v3のアーキテクチャ(前)
- Amazon EC2とPostgreSQL 9.0