Amazon EC2を管理コンソールから操作してみよう

2013年2月15日(金)
玉川 竜司

Management Console

前回の記事では、AWSの歴史や概要を見ました。今回からは、AWSのそれぞれのサービスを紹介していきましょう。AWSのアカウントをまだ持っていない人は、新たに取得して、これから説明する管理コンソールを見ながら読んでいただけると分かりやすいでしょう。
→ Amazon Web Services

AWSを操作する方法は、大きく分けて2つあります。1つは管理コンソールを使ってWebブラウザから操作する方法で、もう1つはAPIやSDKを使ってプログラムから操作する方法です。実際のシステムの構築や運用では後者が重要になってきますが、最初の入り口は前者の方がなじみやすいでしょう。

管理コンソールには、http://aws.amazon.com/jp/の右上にあるドロップダウンリストからログインします。ちなみにこのドロップダウンリストからは課金情報のページにも行くことができます。

管理コンソールは、このようになっています。

図1:Amazon EC2の管理コンソール(クリックで拡大)

左上にあるドロップダウンリストからは、AWSの各種サービスの管理画面に飛ぶことができます。ここでは、自分がよく使うサービスへ飛ぶボタンを登録して、使いやすいようにコンソールをカスタマイズすることもできます。まずは、EC2のボタンを追加しておきましょう。

EC2の概要

さあ、それではEC2について見ていくことにしましょう。

一言で言えば、EC2は仮想マシンを時間単位で貸してくれるサービスです。主にLinuxやWindowsをOSとして、AWSのデータセンター内に仮想マシンを立ち上げ、インターネット経由でLinuxならSSH、Windowsならリモートデスクトップで接続し、ローカルのマシンと同様に使うことができます。

管理コンソールのEC2の画面でリージョンを選択し、Launchボタンをクリックすれば、EC2インスタンスを立ち上げるためのウィザードが開きます。このウィザードに沿って手順を踏んでいけば、数分もかからずに仮想サーバーが使えるようになるわけです。

図2:EC2のLaunch(クリックで拡大)

この手順の中で設定できる項目は多岐にわたります。その中でも特に重要な項目を、この後紹介していきましょう。

  • 起動ドライブのイメージの「AMI」
  • EC2インスタンスのネットワーク接続を制御する「セキュリティグループ」
  • EC2インスタンスの場所を制御する「アベイラビリティゾーン」と「リージョン」
Sky株式会社

Sky株式会社にて自社商品の開発を担当する傍ら、新しい技術を日本の技術者に紹介することに情熱を傾けており、その手段として翻訳などに取り組んでいる。飼い猫6匹。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています