オープンソースのシングルサインオンソフトウェア「OpenAM14」リリース
2020年1月16日(木)
OpenAMコンソーシアムは12月25日、シングルサインオン(SSO)ソフトウェア「OpenAM14」をリリースした。
「OpenAM」は、サン・マイクロシステムズのOpenSSOを起源とし、ForgeRock社が開発を引き継いだオープンソースソフトウェア。シングルサインオン、ID基盤、多要素認証などの環境を簡単に構築できる。
「OpenAM14」では、パスワードレス認証を行うための規格であるFIDO2(WebAuthn)やOpenJDK 11に対応した。また、利用用途に制限のない実行可能ファイルも同時に公開しており、ユーザが様々な目的で活用できるようにしている。
「OpenAM14」は、GitHubに公開されている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
ニュースリリース
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- ForgeRockとの提携やOpenStandiaにみるNRIのオープンソース戦略
- かもめエンジニアリング、数千万ユーザに対応可能な統合認証基盤の提供を開始
- OSSTechとパスロジ、ワンタイムパスワード「PassLogic」とシングルサインオン「OpenAM」との連携モジュールを提供開始
- OSSセキュリティで実績の高いNRIグループがクラウド時代の認証関連技術セミナーを開催
- NRI、オープンソースの統合認証・管理ソリューションの新バージョンを提供開始
- NTTコミュニケーションズ、「ID Federation」において新たな生体認証メニューの提供を開始
- NRI、米フォージロック社との提携によりオープンソースのシングルサインオンユーザ情報管理製品の国内提供を開始
- 恒例となったOSSセキュリティ技術の勉強会、今回はSSOソフトウェア「Keycloak」に注目!
- 注目のWebAuthnと公式より早いKeycloak最新動向を紹介!OSSセキュリティ技術の会 第5回勉強会
- 高まるOSSセキュリティへの関心に応え、認証に関する最新技術&情報を徹底紹介!