「GNU Make 4.3」リリース
2020年1月22日(水)
GNU Make development teamは1月19日(現地時間)、「GNU Make 4.3」をリリースした。
GNU Makeは、プログラムコードをコンパイルする際、再コンパイルが必要な部分を判別し、その部分を再コンパイルし、有効にするコマンドを実行できるツール。カーネルのコンパイルほか、数多くのプログラムで利用されている。
「GNU Make 4.3」では、グループ化した複数のターゲットを明示的ルールの呼び出しで呼び出せるようになったほか、.EXTRA_PREREQS変数が利用できるようになった。その他にも複数の機能強化が加わっている。
「GNU Make 4.3」は、Webサイトから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
リリースアナウンス
その他のニュース
- 2025/3/20 GitLab向けクリティカルパッチがリリース、重大な脆弱性を解消
- 2025/3/18 KDE、デスクトップ環境「KDE Plasma 6.3.3」リリース
- 2025/3/16 Debian GNU/Linux 12.10」リリース
- 2025/3/15 「KDE Frameworks 6.12.0」 リリース
- 2025/3/15 次期「GCC 15」にCOBOL言語フロントエンドが統合
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 「GNU Make 4.2」リリース
- GNUグラフィック編集ソフト「GIMP 2.10.0」リリース
- GNUグラフィック編集ソフト「GIMP 2.10.0」リリース
- DebianからフォークしたLinuxディストリビューション「Devuan GNU+Linux OS 2.0」リリース
- UNIXカーネルサービスシステム「GNU Hurd 0.7」リリース
- 「Debian GNU/Linux 10(Buster)」リリース
- 「Debian GNU/Linux 11(Bullseye)」リリース
- GNUグラフィック編集ソフト「GIMP 2.10.10」リリース
- 完全フリーなソースコードを目指す「GNU Linux-libre 6.8」リリース
- TOPPERS/JSPによるロボット制御