クラウドベースIDE「Gitpod」をオープンソースソフトウェアとして公開
2020年8月27日(木)
Typefoxは8月25日(現地時間)、クラウドベースIDE「Gitpod」をオープンソースとして公開したことを発表した。GitHub、GitLab、Bitpocketが統合される。
「Gitpod」は、Kubernetesアプリケーションであり、GitLab、GitHub、Bitbucketと統合されている。コードを書きながらメンテナンスを行うことができる。継続インテグレーション(CI)・継続デリバリ(CD)を活用することで、ブランチ、イシュー、マージ、プルリクエスト、コーディングを行うことができる。
「Gitpod」は、Affero GPLライセンスの下で公開されており、Webサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
アナウンス
その他のニュース
- 2025/4/17 「WordPress 6.8」リリース
- 2025/4/16 「Fedora Linux 42」リリース
- 2025/4/15 「MX Linux 23.6」リリース
- 2025/4/13 Linuxカーネル「Linux 6.14.2/6.13.11/6.12.23/6.6.87/6.1.134/5.15.180/5.10.236/5.4.292」リリース
- 2025/4/13 Webブラウザ「Firefox 137」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- WebIDEの「Gitpod」が「GitLab」とネイティブ統合
- WebIDEの「Gitpod」が「GitLab」とネイティブ統合
- DevOpsにおける開発者の振る舞いを理解しよう
- クラウド・デスクトップ環境コードエディタ「Eclipse Theia 1.9」リリース
- クラウド・デスクトップ環境コードエディタ「Eclipse Theia 1.0」リリース
- Gitのブランチ戦略の基本とルールを学んで使いこなそう
- DevOpsのサイクルをコードで管理し、プロセスを自動化する「CI/CDパイプライン」
- 【事例】すべての機能を利用可能なDevSecOpsプラットフォームで生産性向上
- RancherとCI/CD
- CI/CD Conference 2023、DMMのエンジニアが解説するCIを加速するトランクベースの開発とは