WebIDEの「Gitpod」が「GitLab」とネイティブ統合
2020年10月12日(月)
Gitpodの開発プロジェクトは10月6日(現地時間)、WebIDE「Gitpod」が「GitLab」とネイティブ統合したと発表した。
Gitpodは、Typefoxが開発に当たり、オープンソースソフトウェアとして公開されているWebIDE(クラウドIDE)。GitHubやGitLab、BitbucketなどのGitをベースとしたソースコード管理ツールと統合されたユーザ体験を実現する。
今回、TypefoxはGitLabと提携し、GitLabとGitpodのネイティブ統合を実現したことにより、ローカルで開発環境を整備することなく、Gitpodの開発環境をGitLabで利用できるようになった。GitLabのWeb IDEボタンにGitpodボタンが加わり、ユーザはプロジェクトをGitpodで開くことができる。なお、この統合を利用するには、Gitpod機能を有効にしておく必要がある。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/2/15 「Docker Desktop 4.38」リリース
- 2025/2/15 オープンソースの電子書籍管理ソフト「Calibre 7.26」リリース
- 2025/2/14 Google、オープンソースのプログラミング言語「Go 1.24」リリース
- 2025/2/14 Webブラウザ「Firefox 135」リリース
- 2025/2/13 Arch LinuxベースのLinuxディストリビューション「EndeavourOS Mercury」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- WebIDEの「Gitpod」が「GitLab」とネイティブ統合
- クラウドベースIDE「Gitpod」をオープンソースソフトウェアとして公開
- CNCFのCTO、Chris氏の「Cloud Native Predictions for 2021 and Beyond」に見る、クラウドネイティブに関する予測【前編】
- CloudNative Days Spring 2021開催。CNCFのCTOが語るクラウドネイティブの近未来
- クラウド・デスクトップ環境コードエディタ「Eclipse Theia 1.0」リリース
- クラウド・デスクトップ環境コードエディタ「Eclipse Theia 1.9」リリース
- Gitリポジトリ管理ソフトウェア「GitLab 12.0」リリース
- 【事例】DevOps環境で使うツールを統一することで生産性向上や高速化を実現
- GitLabを用いた継続的インテグレーション
- Gitリポジトリ管理ソフトウェア「GitLab 10.5」リリース