NVIDIA、新世代ゲーミングGPU「GeForce RTX 20」シリーズを発表
先週はドイツにてゲーム展示会「Gamescom」が開催され、NVIDIAの新世代ゲーミングGPUの発表が大きな注目を集めました。今回発表された「GeForce RTX 20」シリーズ(RTX 2080 Ti、RTX 2080、RTX 2070)は新たなコアアーキテクチャを搭載し、AIによる処理や、より現実に近いCGレンダリングを可能とする「リアルタイムレイトレーシング」を実現します。
NVIDIAは公式ブログでRTXシリーズに関し、VRにおける音のリアルなシミュレーションや多数のVR向けレンダリング技術などが搭載されることを明らかにしています。今後VRゲーム側の対応やRTXシリーズの普及に伴い、VR体験の質はより向上することが見込まれます。
NVIDIA、新世代ゲーミングGPU、GeForce RTX 2080 Tiほか3モデル発表
NVIDIAはドイツで開催されたゲーム展示会Gamescomのプレイベントにて、PC向けゲーミンググラフィックボードGeForceシリーズの新世代モデル、GeForce RTX 2080 Ti、RTX 2080、RTX 2070を発表しました。
新たに発表されたGeForce RTX 2080 Ti、RTX 2080、RTX 2070は、コアアーキテクチャが進化したTuring世代のGPUです。Turingは先日開催されたSIGGRAPHでNVIDIAが発表した次世代GPUで、AIによる処理と、リアルタイムレイトレーシングを可能にします。
リアルタイムレイトレーシングでは、CGの空間全体を満たす光の反射や屈折、影をリアルタイムで表現します。Turing世代のGPUは初めてレイトレーシングに焦点を当てたGPUになり、これまで以上に実写に近いCGを実現できるとのことです。
本ニュースの詳細はこちら:
NVIDIA、新世代ゲーミングGPU、GeForce RTX 2080 Tiほか3モデル発表
https://www.moguravr.com/geforcertx-2080-reveal/
プロ向け360度カメラ「Insta360 Pro 2」8K3D動画対応などスペックアップを実現
360度カメラの「Insta360」シリーズで知られる中国Shenzhen Arashi Vision社は、プロ向けの新機種「Insta360 Pro 2」を発表しました。本360度カメラは昨年発売された「Insta360 Pro」の上位機種で、最大3kmの距離から遠隔コントロールできる「FarSight」搭載や、8K高解像度で3Dの360度動画の撮影が可能となるなど、多数の機能向上を実現しています。
さらに「Insta360 Pro 2」では、AdobeのPremiere Proでの編集作業を簡易にする機能も追加されています。撮影したオリジナルの映像ファイルをAdobe Premiere Proにインポートすると、SDカードに保存された低解像度のプロキシ素材ファイルも自動的に認識されるため、スティッチ後の動画をすぐに確認できるとのこと。
本ニュースの詳細はこちら:
プロ向け360度カメラ「Insta360 Pro 2」8K3D動画(120Mbps)などスペックアップを実現
https://www.moguravr.com/insta360-pro-2-2/
Oculusの次世代VRデバイスSanta Cruzは2019年Q1出荷?
Oculusが開発を進める一体型VRヘッドセット「Santa Cruz」。2016年の初公開から期待を集めるこのデバイスが、2019年の第1四半期に出荷を開始すると噂されています。
Santa Cruzは、一体型かつ外部センサー不要の単体で動き回ることができるVRデバイスです。ヘッドセットのトラッキングが6DoF(3軸の回転を含む前後左右上下の動き)となっているだけでなく、手に持つコントローラーも6DoF対応となっています。PCやスマートフォンを使わない一体型で、PC向けVRデバイスのOculus Riftのような、高品質なVR体験を実現しようとしています。
本ニュースの詳細はこちら:
Oculusの次世代VRデバイスSanta Cruzは2019年1Q出荷?
https://www.moguravr.com/santa-cruz-release-date-report/
ブラウザで会えるソーシャルVR「Hubs」リンク1つで動画や3Dモデルを共有
WebブラウザのFirefoxで知られるMozillaは、ソーシャルVRプラットフォーム「Hubs」の初となる大幅アップデートを発表しました。動画や写真、3Dコンテンツをリンク1つで共有できるようになります。またWeb上だけでなく、ローカルフォルダに保存されている写真やドキュメントの共有ができることも特徴です。ドラッグ&ドロップやコピー&ペーストなどの簡単な動作で、ファイルをアップロードし、Hubsで見ることが出来ます。
Hubsのコードはオープンソースで公開されています。Mozillaの開発チームは「ユーザーが新しい機能をどう活用していくか、フィードバックや提案も含めて楽しみにしている」と話しています。
本ニュースの詳細はこちら:
ブラウザで会えるソーシャルVR「Hubs」リンク1つで動画や3Dモデルを共有
https://www.moguravr.com/mozilla-vr-hubs-update/
※本ニュース記事は「Mogura VR」から提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。