玄人志向、Raspberry Pi 2を採用したIoT体験キット「「KURO-IOTEXP/KIT」を発売開始
2016年1月12日(火)
玄人志向は1月7日、Raspberry Pi 2を採用したIoT体験キット「「KURO-IOTEXP/KIT」を発売開始した。
「KURO-IOTEXP/KIT」は、リモートからPC電源を操作できる機器としてRaspberry Pi 2を利用できるキット。組み立てにドライバー以外の工具は必要としない。キットにはスイッチ付きUSB電源ケーブル、ケース、MicroSDメモリ(8GB)、ヒートシンク、温湿度センサーモジュール、リレーモジュール、5Vブザー、GPIOエクステンションボード、GPIOケーブル、ブレッドボード、ジャンパーワイヤなどが付属している。また、「玄人志向指南書 自作I」というマニュアルも付属している。利用には「Linuxの操作ができるスキル」が必要となる。
(川原 龍人/びぎねっと)
その他のニュース
- 2025/2/22 「Ubuntu 24.04.2」リリース
- 2025/2/21 リモートデスクトップクライアント「TigerVNC 1.15」リリース
- 2025/2/21 Mesa 3D の最新版「Mesa 25.0.0」リリース
- 2025/2/18 Linuxカーネル「Linux 6.13.3/6.12.14/6.6.78」リリース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 玄人志向、Raspberry Pi 3を使ったIoT体験自作キット「KURO-IOTEXP/KIT3」を発売開始
- 玄人志向、Raspberry Pi 3を使ったIoTキット「KURO-IOTEXP/RC0」を発表
- 玄人志向、Raspberry Pi 3を使ったIoTキット「KURO-IOTEXP/RC0」を発表
- 各種センサーを使って遠隔監視IoTを自作するためのRaspberry Piベースの拡張パーツキット「KURO-IOTEXP/MS1」を発表
- VNC環境とRaspberry Piで簡単電子工作(1)
- VNC環境とRaspberry Piで簡単電子工作(2)
- VNC環境とRaspberry Piで簡単電子工作(3)
- VNC環境とRaspberry Piで簡単電子工作(4)
- Google、AIカメラキット「AIY Vision Kit」を発表
- 電子工作はじめの一歩~テスター超入門(2)