ライントレースのモデル図を書く

2011年8月31日(水)
吉田 彩花舟元 拓斗
  1. [吉田]アクターとシステムの関わりが見えてきたかな。でも、今度は、「どうやってアクターがパラメータを設定するのか?」とかが見えないなー。
  2. [舟元]どういうパラメータを設定すべきか、システム全体の詳細が見えてこないと決められそうにないね。どうやってアクターが設定させれば良いか、っていうのも検証して、どういう手段がスマートか調べる必要がありそうだ。難所の走破方法もいろいろと検証してみないと分からないね。
  3. [吉田]おお。分からないことだらけだ。どうしよう。。。進められなくなっちゃうじゃん。
  4. [舟元]んー。こういった分からない点は、どんなシステムを扱うときでも出てきちゃうよね。今回は、ひとまず置いておいて、分析、設計の裏で検証作業をしながら、実際に僕達に実現できそうなところを取り込んでいくことにしようよ。
  5. [吉田]そうかぁ。皆、なんでも出来ちゃうわけじゃないんだねー。
  6. [舟元]そうだね。あと、ユースケースシナリオのフローに「誰(何)が」っていうのが抜けちゃってるね。「何をする」ということばっかり書いてあって、「誰(何)が」それをやるのかが書いてないと、どこまでがアクターの役割で、どこまでがシステムの役割りなのかが分からないからね。例えば、「競技に必要なパラメータを設定する」にある、
パラメータを設定する。
  1. [舟元]であれば、誰がパラメータを設定するのかを書いておいたほうが良いね。
  2. [吉田]そうかぁ。この場合だったら「文系女子」だから、こうなるのかな。
文系女子はパラメータを設定する。
  1. [舟元]そうだね。自分達が暗黙的に分かっていても、この資料を後から読んだ時や、予備知識の無い人が初見でも分かるためには、書いておかないとダメだね。で、文脈が整ったら、具体的に書けそうなところが無いかを掘り進めようか。
  2. [吉田]掘り進める?
  3. [舟元]さっきは、分からないところを後回しにしたけど、逆に分かるところは、なるべく詳細に書いておこう、ということだね。例えば、さっきの
競技開始の合図が出たらスタートする
  1. [舟元]というフローの「競技開始の合図が出たら」に着目して考えてみると、、、
文系女子は、審判から競技開始の合図を受け走行体に競技開始を指示する。
  1. [舟元]という感じになるかな。詳しくなって、「誰が何をするのか」が明確になったと思わない?
  2. [吉田]なるほどぉ。それじゃぁ、さっき書いたやつも見直してみるね。

ユースケースシナリオ(抜粋):

【ユースケース】
競技に必要なパラメータを設定する
【概要】
走行体が動くために必要なパラメータを設定する
【アクター】
文系女子
【事前条件】
なし
【事後条件】
黒色の値、白色の値、灰色の値、ジャイロオフセット値が走行体に設定されていること。
【基本フロー】
1.走行体は各センサの値を画面に表示する。
2.走行体は、黒色の値、白色の値、灰色の値、ジャイロオフセット値を設定させる。
3.文系女子は各値を設定する
【備考】
設定の仕方は走行体の「▼」を押して設定する
画面に表示する書式はあとで決める
【ユースケース】
競技開始を待つ
【概要】
競技開始の合図があるまで停止している
【アクター】
文系女子
【事前条件】
ユースケース「競技に必要なパラメータを設定する」が終了していること
スタート位置で停止している
【事後条件】
走行している
【基本フロー】
1.文系女子は、審判から競技開始の合図を受け走行体に競技開始を指示する。
2.走行体は、競技開始の指示を受けユースケース「ベーシックステージを走行する」を開始する。
【ユースケース】
ベーシックステージを走行する
【概要】
走行体がベーシックステージを走行する
【アクター】
文系女子
【事前条件】
なし
【事後条件】
走行体がベーシックステージの最後のゲートを通過していること
【基本フロー】
1.走行体が平面のラインに沿って走行する
2.走行体が坂道の前の灰色のラインを感知する
3.走行体は坂道走行に切り替える
4.走行体が坂道の後の灰色のラインを感知する
5.走行体は坂道走行から平面走行に切り替える
6.走行体が平面のラインに沿って走行する
7.走行体が2番目のゲートを通過する
8.走行体が平面のラインに沿って走行する
9.走行体が3番目のゲートを通過する
【備考】
坂道の走行の仕方はあとで決める
ゲートは競技規約に記載してある順番と方向で通過する
株式会社 永和システムマネジメント

永和システムマネジメントに2011年入社。文系出身で右も左もプログラミングも分からない中、ETロボコンへの参加を命じられ四苦八苦中。

株式会社 永和システムマネジメント

永和システムマネジメントに2011年入社。学生時代に二度ETロボコンに参戦。配属されてから役に立ちそうな技術・知識を盗むべく奮闘中。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています