フラッシュストレージioDriveの様々な活用法

2014年3月18日(火)
高木 健誠

仮想化によるサーバ集約

 
 既存のサーバを仮想化して集約することで、システムコストを削減するケースも多いと思います。しかし、CPUやメモリが余っていても、SANや外部ストレージがボトルネックとなり、仮想マシン(VM)の集約率がなかなか高められなかったりするのではないでしょうか。ioDriveを使用すれば、さらに集約率が高まり、コスト削減を進めることが可能です。
 
 仮想化環境でioDriveを使用する場合、ローカルストレージとして利用している限りはHAやライブマイグレーションの機能が利用できないため、仮想化のメリットを100%発揮できません。そこでFusion-io社が提供しているioTurbineキャッシングソフトウェアを使用し、ioDriveを共有ストレージのキャッシュ(サーバサイドキャッシュ)として利用します。
 
 ioTurbineを使用すると、外部ストレージ・VM間でやり取りしたデータは自動的にioDriveにキャッシングされます。VMが同じデータにアクセスした際は外部ストレージではなく、ioDriveからデータが返送されるので、IO性能を飛躍的に向上させることができます。さらに、これまで外部ストレージ側で処理していたリード処理をioDriveにオフロードできます。そのため、外部ストレージがライト処理に専念できるようになり、ライト性能も向上させることができます。
 
 あるオンラインショップ企業では、ioTurbineを使用することでWebページの読み込み時間を5分の1に短縮させつつ、ESXのホスト台数を20台から8台に削減させることに成功しました。また、外部ストレージ側の負荷が減ったため、ディスクを追加することなく、将来のシステム拡張に備えることも可能になりました。
 
 なお、ioTurbineは、IBMよりFCSA(Flash Cache Storage Accelerator)という名前でOEM提供しているため、ソフトウェアの保守も一括してIBMより受けることが可能です。
 
 
図1 SANストレージ構成からミラーリング構成へ
図2 ioTurbineのアーキテクチャ(クリックして拡大)
フュージョンアイオー株式会社

フュージョンアイオー株式会社 インターナショナルセールス APAC Japan セールスエンジニア。大手SIerでネットワークの設計構築、ユーザ企業でのインフラ担当(設計・構築・運用)を経て2012年より現職。主にHPC、仮想化、DB案件を担当。趣味はビリヤード、スキーと海外旅行。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています